世界トップクラスの種苗会社「タキイ種苗」のフリーマガジン「タキイ最前線」春の品種カタログが届きました。
「ベジアナ・小谷あゆみが行く~タキイ研究農場からお伝えします!」と題して巻頭4ページにベジアナレポートが載っています。
2015年に創業180周年を迎えるタキイ種苗。
70haある広大な研究農場でトマト、ピーマン、ナス、かぼちゃ、きゅうり、オクラ、スイカ、あらゆる野菜の品種改良、タキイ最前線をレポートしてました~。

 京都タキイ本社から滋賀県の農場へ向かう道すがらタキイ編集チーフの小野さんや担当の寺本さんと話していると、なななんとこのベジアナブログを読んでくださっているという。
だからレポート後に原稿だけでなく、ベジ俳句なんかも入れて下さい~なんて言われて、わたくし
「えええ~!?あんな拙い五七五を~詠んじゃっていいんですかあああ
ヽ(゚◇゚ )ノヘ(゚∀゚*)ノо(ж>▽<)y ☆」

というわけで、ベジアナの野菜で一句、10連発も誌面をにぎわしています。紹介しちゃいますよー^^


ベジアナの野菜で一句(ミニトマト オレンジ千果
千果ちゃんに野菜畑で一目惚れ 

ベジアナの野菜で一句(こどもピーマン ピー太郎)
苦くない!魔法じかけのピー太郎
 父と子でじゃこピーマンを奪い合う

ベジアナの野菜で一句(茄子 とげなし千両)
さわっても痛くないですおもてなす

photo:04
ベジアナの野菜で一句(イボきゅうり シャキット) 
夏すずみ食べてクールに キュウリビズ! 
ぬか漬けの音もシャキットいぼきゅうり
ベジアナの野菜で一句(オクラ) 
早起きの褒美オクラの花に会う
photo:03
ベジアナの野菜で一句(スイカ 紅まくら 
紅まくら夏の畑の甘い夢

ベジアナの野菜で一句(かぼちゃ ロロン
ロロンより証拠もちろん味ロロン

とまあ、とりたててな~んの情感も余韻もございませんが、遊び心ということで~。失礼いたしました~。


さて、注目なのは、おいしい健康野菜シリーズ「ファイトリッチ」。
効率よく栄養を摂取できる機能性野菜です。
研究開発担当の富永さんに伺いました。
近年、野菜の色素リコピン、カロテン、アントシアニン、ルテインなどの機能性成分が、健康によいことが研究でわかり、品種改良の結果、誕生したのが、機能性成分を1.5~2倍以上含むファイトリッチシリーズです。
機能性野菜はアンチエイジングとして女性にも人気ですが、食べる絶対量の少ない高齢者にも、成分を多く摂ってもらうことができます。ビタミンやミネラル豊富なファイトリッチが野菜全体を見直すきっかけになり、いろんな野菜をバランスよく食べてもらいたいというお話でした!


さっそくサンプルの種を蒔いたものが、まさに今朝収穫できました~
左の赤紫色がファイトリッチ「紅法師」(今朝10/18の写真)

健康長寿の時代、医療・福祉・食・農業が一体となって食と健康を推進する「医福食農連携」という考え方が広まりつつあります。

ファイトリッチを農業女子、お子さん、若い人からお年寄りまで、実際に畑に出てタネを蒔き、耕せば、心身ともに健康間違いなしで~す♪


 今回、研究農場を訪ねて、味や収量だけでなくトゲまでなくすなんて、育てる人の立場に立った細やかな心配りで改良を重ねていることに驚きました。
 ファイトリッチのお話を伺った富永さんは、学生時代ボランティアした生産者の収入を上げるには、「野菜の付加価値が必要だと感じ、ファイトリッチの研究に携わった」そうです。開発の裏に、こういう人の情熱が込められていると知って、タキイ種苗がぐ~っと身近になりました。
家庭菜園をするなら、自分がハッピーになる野菜を」という石津次長の言葉も嬉しかったです。私がベランダ菜園をしているのは、収穫はもちろん、成長記録や小さな発見など日々のプロセスが楽しいからです。

 わたしは都会の人もベランダや菜園で野菜を作れば、その喜び、苦労も含めて野菜の成り立ちを知り、プロの生産者をリスペクトするようになると考えています。
例え一鉢の野菜でも全国の菜園愛好家を集めたら、大変な数になるでしょう。と書いているうちにも早く来春おすすめの野菜を植えたくてうずうずしてきました~

皆さんも今日から野菜友だち「ベジトモ」です!


というわけで、きょう10/18(土)のベランダ菜園。
紅法師。赤い色が鮮やかで見た目もかわいい~。シャキシャキ水菜!


奥が水菜。手前はかぶです。

稲穂はじゅうぶん頭を垂れていますが、考えると、稲刈りって何をもって収穫時期とするのだろうか~。
わからないまま過ぎています。


きょうのうちの収穫祭~。紅法師、白わらべかぶ、三太郎。
ちょうど近所のお宮さんの秋祭りの囃子が聞こえてきます。
みなさまもどうぞワクワク楽しい菜園ライフを~♪

「タキイ最前線」
農業資材・園芸店などに置いてあります。
どうぞお手にとってお読みになってね~。

ベジアナ@あゆ