831野菜の日。

小谷あゆみブログ 「べジアナあゆ☆の野菜畑チャンネル」Powered by Ameba
日本ベジタブルアナウンサー協会の発足イベントでした。
会場は、
茨城マルシェ(銀座1丁目)

テーマは「茨城野菜」というわけで白ナスとブルーベリー、2組の生産者にお話しを伺うベジアナトークのコーナーをわたしは担当しました。



小谷あゆみブログ 「べジアナあゆ☆の野菜畑チャンネル」Powered by Ameba
白長ナス生産者のパチャママ農園の中山大輔さん・みゆきさん、

つくばブルーベリー協議会の渡辺ちよ子会長、毒島副会長さん、

作り手の話はいつも発見があっておもしろいーо(ж>▽<)y ☆

小谷あゆみブログ 「べジアナあゆ☆の野菜畑チャンネル」Powered by Ameba

ソーセージではありません(^ε^)♪

茨城産・白長ナスのソテーです。イタリアンソース


生産者を取材して、その情報を消費者(視聴者・読者)に伝えるメディアが

ベジアナの使命だとひとりで勝手に感じてやってきたけれど、

きょうはイベントと言うカタチで直接つなげることができたのが嬉しくておもしろく個人的にも発見があった。


わたしがベジアナと名乗りだしたのは、品川区民農園での野菜作りをブログに綴っていたことが始まりです。
野菜を作るアナウンサーだから「ベジアナ」だとブログの読者が名付けてくれました。

さらに歴史を遡りますと、15年ほど前、石川テレビ時代、金沢市民農園や能登・中島町の棚田でコメ作りしてきたニュース企画が始まりなので、菜園歴だけはやたら長くなりました。

ちなみに日本テレビの人気番組TOKIOのDASH村の放送が始まったのが2000年ですが、わたしの市民農園のコーナーは1998年からでした。

まーそんなこんなでブログや農業グリーンチャンネルやら日本農業新聞のコラムから農水省の委員までいろんな広がりが増えてはきたけれど、

基本的にずうううっとベジアナはひとりだと思ってやってきました。


きょう、局アナnetでつながったフリーアナウンサー19人が集まって

「日本ベジタブルアナウンサー協会」なるものを立ち上げ、

イベントを開催し、さっき無事に終えました。
野菜を作っていなくても野菜好き、野菜に詳しい、野菜のほにゃららなアナウンサーであれば、ベジタブルアナウンサーだというコンセプトです。

大勢のベジアナ仲間が増えたので、わたしの今日の肩書は「ベジアナ第一人者」、ということに知らない間になっていました~!(ウケル~~~っ)


そのようにして、広島や山口や遠くから来た方もいてびっくりしました。

全員、基本的には表でおしゃべりするアナウンサーなのに、

裏方に徹して演出や、撮影や、事前準備から片づけまで

いろいろ陰の仕事をしているのを見て、その多才ぶりに、

しかも嬉々としてやっている様子に感動しました。


小谷あゆみブログ 「べジアナあゆ☆の野菜畑チャンネル」Powered by Ameba
柳沼愛子さん、茂木亜希子さん、牟田さんはじめ皆さまありがとうございました。


野菜ソムリエアナ@岡田紀子さんのブログでも紹介していただきました♪

楽しかったですね~。またご一緒できますように^^

http://blog.goo.ne.jp/no_no_no/e/f297fa7a05f47d9e943c5e300d59eb5f

野菜ソムリエアナ@清水のぶよさんもありがとうございました。

ご参加いただいた、ほんとうに心より感謝申し上げます。
皆さまありがとうございました。


あ、世界農業ドリプラもよろしくおねがいしまーす^^♪
伝説のプレゼンター20人の中にベジアナも入っているのですー^^
https://www.facebook.com/#!/sekainogyo?fref=ts

プランは1億人みんなが兼業農家!
小さな家庭菜園でも野菜を作ったら日本はハッピー!食べものバンザイヘ(゚∀゚*)ノ 楽しい社会になるに違いないじゃありませんか~!?


ベジアナは野菜と農業を応援し続けます~。だって美味しいしおもしろいもんね~^^
               ベジアナの草分け@ あゆ