きのう「中央畜産会」にコラムの校正原稿送り、

口蹄疫お見舞い申し上げたら

中畜(ちゅーちく)「畜産コンサルタント」編集C田さんから

「宮崎に消毒や処分の助っ人に行っていた2人が帰京し、昨日別の1人が

行きました。」と返信があった。


ベジアナなので野菜だけが専門と一部に思われているが実は

ちゅーちく発行「畜産コンサルタント」に

毎月「おいしいにはワケがある」というおいしい畜産物のコラムを書いている

手前、貴重な種雄牛「忠富士」の陽性反応には衝撃!


一般メディアでは「エース級 種牛」などと呼んでいるが、

畜産業界では「種雄牛(シュユウギュウ)」を呼ぶ。

種種牛は、良質な牛の安定生産に欠かせないもので、

これを扱う「家畜改良事業団」にはY森さんほかたくさん知人がいる。(個人的

ですが)カオリさんからは「関連別組織@きのPが現場へ急行した。」と

メールをもらったりした。



◎毎日新聞

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100522-00000028-maip-soci


◎口蹄疫について(中央畜産会)

http://jlia.lin.gr.jp/cali/fmd/



もはや問題は宮崎県内だけではなくて、

かつてない【畜産危機】(ひいては日本の食糧危機)にある。

たとえば

先日の日本農業新聞によると、

有名な「松阪牛(三重県)」の子牛は44%が宮崎産だそう。

(09年度導入)

◎高級ブランド@松阪牛の44%は宮崎生まれなのだ。


◎肉牛の生産農家は、酪農(乳牛)とは別で

一般に出産・子牛を生産する「繁殖農家」と、

市場で子牛を買って(導入して)肉牛として出荷する「肥育農家」、

またそれらを一貫生産する農家がいる。

肉牛は、大きい分だけ時間を要し、

生まれてから肉牛として出荷するまでおよそ2年半かかる。

そのため、強引な説明をすると、

成長過程を前半と後半に(専門的に)分けている。


つまり恒常的に、九州宮崎生まれ(あるいは離れた地域の)牛が、

本州(別の場所に)にどんどん移動しているのだからウィルス感染は

翌日配送長距離トラック輸送並みに加速度的になる。

ので、それを防ぐために搬出制限をし、その措置の一つとして

ワクチンが問題になっていた。口蹄疫ワクチン使用は国内初。


そしてワクチン接種しても、その牛はすべて殺処分される。


口蹄疫ワクチンの接種は牛より先に感染しやすい豚から。

順番は発生危険の低い地域から高い地域へ。

殺処分する獣医師とワクチン接種する獣医師は別チームに。

同じところを出入りしてもいけない。

国際獣疫事務局・談@日本農業新聞より


以上、ヒジョーーーに大まかな基礎解説。



ここ数カ月、事情により畜産番組が縮小し、現場へ行けていないので

情報詳しくないが、今後また報告したい。


目前の課題、対処の仕方について何を最優先にするかは

専門家にゆだねるとして


ベジアナクローバーあゆおにぎりぶーぶーニッポンの馬畜産農家を含むハチあらゆる農家と農業をヒツジテッテー的にヒヨコ応援しますわんわん



●レシピブログに参加しています♪野菜ソムリエ@