IT総合情報ポータル「ITメディア」ニュース に詳しく掲載されました!

イチバン最初の小さい写真・2ショット右側で「ハルヱとケイジ」

覗き込んでいるのはわたしでぇ~~~す♪↓見てね。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0806/18/news128.html


★記者発表の講演会でなるほどな~と思った話をまとめました♪


20080618155408.jpg

今日(6/18)日本サムスンの新商品記者発表 (司会)でした。
デジタルプロダクツ事業部のみなさんと並んで立っているこの子が
「ハルヱとケイジ」 で~す。

またの名を、お手軽液晶ポスター制作・表示システムと言います。
↑サムスンのみなさん、ノリがいいですね~☆

チーム長の宮田隆さんは名刺交換に大忙しで映らずごめんなさい~☆



画面もめちゃくちゃキレイ~~~!!!
”液晶ポスター”なので画もスーパーも動くよ♪(コンテンツを自分で作ってUSBをセット)


発表に先立ちデジタルサイネージコンソーシアム事務局長・江口靖二さん
の講演がありました。

不勉強なわたしには知らないことばかりだったのでおもしろかった=!



「日本サムスン」液晶ポスター「ハルヱとケイジ」

記者発表の写真が、

19日(木)の産経新聞・朝刊・経済面に載ってるよ~!

と、新聞を読んだiwatoさんが教えてくれました~^^!

すごい大きい扱いでびっくり!

もちろん、主役は「ハルヱとケイジ」ですヨ!!!

産経新聞見てね!

19日朝刊、経済8面。必読!



『デジタルサイネージ』とは、

いわゆる駅や交差点や店頭で見かけるマルチビジョンやディスプレイなど

電子メディアのことで、
山手線車両にある液晶ビジョンの広告掲載は半年先まで予約完売の大人気。
いまやテレビCMよりも高い!という話もあった。

(何を基準にしたかは不明だが。脅威!)


山手線車両のモニター(『トレインチャンネル』と呼ぶ)は、2つ並んでいる。

1つは、○○駅まであと何分とか、どこそこで事故運転遅延とかいうJR情報。

もう1つは、占いとか英会話とか、きょうの天気とかちょっとしたミニ情報。

あれ、結構見てしまいますね~。

江口さんのおっしゃるには、1つの画面から人が受け取る情報はせいぜい1つ。

テレビのデジタル放送で時々、画面端っこに交通情報やニュースなどが出ても

結構見づらい。

なのであえて2つの画面を並べて、1つ見たらついでに隣の画面も見てしまう、

ように考えられているのだとか。


また、トレインチャンネルの女性車両と、一般車両ではコンテンツを変えている。

今、この時間、そこにいるアナタに向けて!と、

ターゲットを明確にしぼれるメリットは大きい。


渋谷ハチ公前にあるスクランブル交差点のQフロント巨大ビジョンなど、

あの交差点には7~8個の巨大ビジョンがあるが、

信号待ちの間、渋谷に、その時間いる人は間違いなく強制的に見ることになる。

もともとそれぞれ別の会社が運営していたのだが、

広告主から、「8画面すべてに一斉に出したい」などの要望があったため、

今ではそれをまとめるシステムもあるのだそう。


これからの新しいメディアの行方、いや~、勉強になった~!


『デジタルサイネージ』普及は時間の問題なのだ。

実はキー局数社もすでに大手ショッピングセンターなどと共同で店頭向けに

デジタルサイネージ取組中~。



さて肝心な「ハルヱとケイジ」 は、個人商店の店先でメニュー表示したり、

施設の掲示板とか、映画ハリーポッターに出てきた”絵が動く学級新聞”とか!!

そういう使い方で個人向けとして、小売予想価格は198000円で発売。

レンタルあります。5日間で12000円。イベントにいいかも!

人の集まる所にひとついかがですか~?

ビックカメラ(有楽町)で7月中旬より発売します!


みなさまどうぞ「ハルヱとケイジ」 をよろしくね♪

びみょ~に「ハルエとケイジ」じゃなくて、「ハルとケイジ」です。




【ベジアナ告知】

★KIRIN「ZEROlife」携帯サイト
小谷あゆみの「コラム」更新しました。Vol.1“野菜をつくる"見てね♪
キリン「ZEROlife」は携帯専用のサイトです。