皆様、おはようございます。
カウンセラー&公務員のあゆみです。

昨日は、都内でのんびりしました。
朝はもちろん走りました。




走り終わったとき、

昨日は京都にいたなぁと。

ほんと良かった。


京都駅から石山寺までは

18kmだけど、

昔は道も険しかったと思うから

健脚でないといけないよね。


月も綺麗に見えたのでしょうね。


平安時代にも、

月が人々の生活に欠かせない

ものであること。

平安時代だからこそ、

今よりももっと

月が重要であったことが感じられます。

「光る君へ」では、

紫式部と藤原道長の関わりが

中心に描かれますが、

その道長が詠んだ

有名な和歌にも月が出てきます。

「此の世をば 我が世とぞ思ふ 望月の 欠けたる

事も 無しと思へば」


そして、源氏物語そのものにも、

月の描写が印象的に描かれています。


まひろと道長は愛や恋以上の

仲なのかな。


大石静さんの脚本がますます気になる。


さいとうあゆみ