皆様、おはようございます。

カウンセラーとインストラクターの

齊藤あゆみ です。



東京のコロナウイルス感染者、

かなり減りましたよね。

しかし、まだ制限はある。


年末年始までは様子見なのかしら。


11月になり出社率上がったのかしら、

人は増えるし、

それによりストレスを抱えている

人が出てきました。


何回か相談に乗っているAさん、

11月に末で退職する為、

11月10日が最終出社日で

それまでは引き継ぎもある!と


昨日は約2年ぶりにチームのメンバーと

会社で会い、引き継ぎをしたらしい。


引き継ぎの事も、数日前に、

気が重いと言っていたので、

気になっていると、



円満退社ができないかも!


と。

なんでだろう。



昨日は、カウンセリングの日ではなかった

為、敢えて二言三言のやりとりでしたが、

引き継ぎが精神的に苦痛って?


そこが気になる!


課長と以下、

メンバーとのことらしいが、

円満退社できないほど?


メンバーから

色々嫌味を言ってきているのか?

次の会社詮索されたのか?

次回のカウンセリングの時に

伺いたい!


神経質な方ではあるのですが、

辞めると決めたら、

引き継ぎだけして、

次のこと考えれば良いと思うけど。


真面目で

相手の顔色伺ってしまう

100%を求められてたらどうしよう


と、完璧主義。


メンバーの1人が、

とても細かい人で、

退職すると言ってから、

毎日メール攻撃と、

やたらと打ち合わせをしたがり、

今の仕事もしなければいけないから

就業時間が、延びている…と

言っていたから、

その人と何かあったかな?


日本の大手企業の1つですが、

カウンセリングしている時も、

大手だからなのか、

大手なのになのか、 

大切な部門でありながら、

やり方は個々に違う。

同じ仕事を2人としていない!

規模は大きいが、

ベンチャーと同じではないか?


なんて考えてしまいました。


相談者とは、

転職すると決めて、

面接前に、心得を教えて欲しいから

関わり、来月から新しい会社入社の

現状。



できる限り円満退社ができる様に

今後もサポートしなければ!


今日もお仕事らしく、

大変だな〜と。


まずは今、ここが踏ん張りどころ!



コロナがだいぶ落ち着き、

出社率が上がると

ストレスを抱える人も出てきますよね。


心のケアが今はとても大切ですね。


正直、私はコロナで仕事の数は

減ったものの、オンラインや

添削などで、

時間は仕事に費やしていたなぁ〜。


オンラインカウンセリングにも慣れて

早朝や夜中にもカウンセリングが

できると!

これはこれからも継続していくだろう…。


コロナ収束でどこまで、

コロナ前に戻るのか

完全には戻らないと考えながらも

個々の悩みに寄り添っていきたいです。



齊藤あゆみ