状況 家族行事のときに、割とつかれたりいっぱいいっぱいになって、回復やメルトダウン回避に時間を要することが多い

自動思考 情けないなあ 姪っ子を預かると言ったはいいもののじぶんはこんなんで ダメな嫁、母だなあ どうにも回復できなくて辛い

根拠 例えば 3日連続だったのもあるが、大きい公園に子供を連れて帰った後はなにもできない

反証 じぶんの体調を把握してるのが一番大事で それ以外は言われたこととか降ってきたことをやればいい お出かけという一番大変なとこをとりあえずやった、夫婦関係も良好に保った、そもそも1週間+α 夫不在で家事育児やって育児休みもらってない後のいまだから多少無理があって当然


適応思考

じぶんを落ち着かせるのを最優先にしよう

頼れるところは頼ろう




状況 予測不可能な状態や 自分と真逆の行動をとられることが続く


自動思考 しんどい 周りを責めたくなる そしてASDなのかそれに適応できず、周りを責めたくなる自分の頭の硬さを責めたくなる もっと適応できる自分だったら良かったのに だめだなあ 柔軟になりたいのになれない


根拠 そうした状況で、毎度疲れたり怒りたくなるのを繰り返している


反証 少なくとも自分の反応パターンには気付いた どう処理していくか練習中というだけでも進歩 臨機応変ができず固まってしまうのはもうしょうがない そんな特性のもとで予想外を回避しようとするのは当然のこと


適応思考 あまり状況に深入りしない、期待しないことが大事かも 自分と状況の間にも境界線を引いて、コントロールできるものではないと分かる練習をしよう

自分が一瞬固まるのは許そう そのほうが変に動くより被害が少なくて住む




状況 3月、自宅保育、夫が忙しい、引越し後の新生活 を乗り切れるか不安

自動思考 かなりしんどいのではないか いまから不安 新しい家や地域での生活が合わなかったらどうしよう 逃げ場はあるのか

根拠 インフルとかコロナとか 自宅保育のときしんどかった

反証 しんどかったのは物理的な状況より自分の不安や不眠、頑張り過ぎなところがそうさせていた面はある

離れる時間を確保する、寝る環境と時間を確保する いまやっているような不安への対処をする といった対策をとるだけでだいぶ違うだろう

適応思考 とりあえず夫に率直に気持ちだけ伝える

離れる時間と体を動かす時間をスケジュールに組み込む

完全にシャットアウトできる作業や趣味を今から見つけておく ガーデニング?

入学準備含めこうりつてきに最小限で乗り切ることを決める