メッセージにて質問を頂きました。

 

受験生ママの友人から相談を色々受けている人が

どういう言葉をかけてあげたらいいものやら?www

という状態だそうです。

 

「聴いてあげるだけでいいんだよ!」

とは言っても、女性同士、会話の流れもあるしねーw

「どう思う?」なんて質問された日にはねーw

 

他の人はどう思うのか?

ご意見をお聞きしたいそうです<(_ _)>

 

**************

 

 

 

友人の息子さんは今年

めでたく第一志望の他府県にある私立大学(非医学部)

合格したのですが、
(ここに至るまでも色々ありました(´;ω;`)ウッ…)

受かったものの、家から出たくないらしく、

地元の私立大学の後期の試験を受けさせてくれと言ってると。。。。

私は、

「不合格なら諦めがつくと思うから、受けさせたら?」
とは答えましたが。。
多分、合格は難しいと思うのです。

息子さんは、一事が万事この調子です(泣)
何になりたいとか、どこの大学に行きたいとかがないのです。

ママは、「家にいたら、行く末はニートになる」
「自分の育て方が悪かった、こんなになったのは私のせい」
と自分を責めています。

今は、大学や就職を辞めて地元に帰ってくる子供も多いとか。。

過去は変えられないので、

ここから子供にどう接していけばいいのでしょうか?

出ていけ!と、

子供を突き放したほうがいいのでしょうか?

私も、どうアドバイスするのがいいのか頭が痛いです( ノД`)シクシク…

うちの主人曰く、

「そんな甘ったれは一発殴って追い出せ」って
はあ~(ため息)

この問題をコミュニティで聞いてみてもいいですか?

漠然とし過ぎていて、答えようがないですかね?

「息子の育て方」??
もっと漠然としてしまった??

 

なんか、まとまりのない文章ですみませんm(__)m

 

 

**************

 

 

まずは、僭越ながらわたしが思ったこと・・・

 

 

大学生で自宅通学者はいくらでもいますね。

地元の大学がもともと第一志望だった!

中高大一貫で、エスカレーターで進学した!

そういうケースは山ほどあります。

我が家の次男もそうです。

 

子どもが下宿で親子別れて住むということに寂しさを覚え

出来ることなら大学生の間も自宅通学してほしい・・・

それが、子煩悩な親の本音でもあります(^_^メ)

 

我が家も自宅通学の次男に対しては

「親孝行な息子さんだね」「良かったね」と

人生の先輩である年配者仲間から

言われることが多いです。

 

 

けれどどうでしょう?

 

経済的理由による親への遠慮ではなく、

ただ単に、一人暮らしは面倒臭そうww

掃除、洗濯、炊事、全て親がやってくれる今の生活を

捨てる気にはとてもなれないww

という消極的な理由により

折角合格した第一志望の大学なのに

「下宿は嫌だ」と今頃抵抗を示すのであれば

それはそれで親として

こんなに自立心がなくて大丈夫か?

と不安にはなりますよね。

 

そもそも、下宿が嫌なら

どうして他府県の大学を受験したのでしょうね?

 

ましてや、ご相談者の息子さんのように

他府県の第一志望の私立大学に合格しているにも関わらず

外に出るのは嫌だ・・・

と急に言い出したら!?(>_<)

 

そりゃ私でも、

「なんなん?

男なら、親元を離れて自活したがるくらいの

気概を見せんかい?」

と子を不甲斐なく思ってしまいそうですw

 

実際に、私の知人にも

「下宿は面倒くさい。家にいたほうが楽。」

そういう理由による意志を子どもがはっきり示して

自宅通学しているお子様をお持ちのご家庭は多いんですよね。

 

それでも、バイトしたり、彼女がいたり

イキイキとしてくれていればいいですが、

自宅通学でも通学時間がかかるケースも多く

それで体力と時間を費やしています。

工学部で勉強についていくのが大変だからと

バイトもしない、サークルにも入らない。

彼女もいないし、ほしいとも言わない。

休日はずっと家にいるだけw

 

そういう子を持つ親御さんは、

自分の子の将来に不安を覚えるようなことを

おっしゃるケースもありますねw

 

 

ここで今までの子育てのことまで遡っても

堂々巡りで答えは出ないような気がします。

 

我が家の長男の場合は、

過去ブログでも書いたように、

幼稚園を中退するほどお母さんの傍にいたい子で

思春期による反抗期もさほどなく、

本当に素直で親から見てもかわいい息子でした。

 

そんな息子が、何のためらいもなく

他府県の大学をめざし

入学後も寂しいなどと一切言うこともなく

大学生活を満喫して、親や実家のことなど眼中になし(^_^メ)

親への依存はかなり少ない類の青年になりました。

 

一方で、「これが普通だよ」と思う人も多いでしょう?!

 

 

子育てについては、

愛情一杯に育てたからこそ

子どもは安心して自立の一歩を踏み出せる!

という考えもありますが、

一方で、

親が先回りして安全策ばかりを取り甘やかし過ぎた。

自分の育て方が悪かったから

自立心がない子が育ってしまった。

と親は自分のせいにしてしまいがちですが

一概にそうともいえませんw

 

昨今は、家事を意識的にやらせていないご家庭も

多いのではないでしょうか?

そして、親が前もって子が転ばないようにしてきたから

子どもに気概が生まれないか?というと

逆に口出ししがちな親をうっとおしく思い、

それを払いのけようと外に出たがる子も多いですね。

 

志望大学がたまたま他府県にあったという事実はあるとはいえ、

うちの長男もどちらかというと

そのケースに一部あたるかもしれません(汗)

 

つまり、子育てに方程式は存在しないというのが私の持論。

 

同様に

家を出たがるから、自立心があるとか

家に居たがるから、自立心がないとか

そういう方程式が成り立つものでもない。

 

同じように兄弟を育てていても

色々な面で、その子の個性によるとこが大きく

親の役割ってどこまで大きく影響しているのか?

甚だ疑問だし

これまた方程式はあるようでさほどないことがわかる(汗)

 

だから、その親御さんには、

「育て方のせいとか、自分が悪かったとか責めないで」

とは言ってあげたい気がしますね(^_^;)

 

 

その息子さんの、「下宿したくない」という本音は

どこにあるのか?

じっくりと親は話を聞いてあげる必要があるのでないかな?

という気もします。

 

本音は言葉通り、

下宿が億劫だから下宿したくないだけかもしれませんし、

もしかしたら、

もともとそこまでの第一志望校ではなかったのかもしれません。

あるいは、好きな子が地元の大学に進学が決まっており

自分も地元に残りたくなったとか

言わないだけで理由は他のところにあるかもしれません・・

 

それを全て聞き出そうとしても、

話してくれないということも大いにあり得ます。

 

それにそもそも、一般的には

しっかりとした将来展望が持てず

志望学部も大学名もころころ変わるというケースは

決して珍しいことではありません。

 

一応、第一志望としているだけで、

本当に強い気持ちで第一志望と定めているとは限りません。

 

それを、一本芯がない息子に対し

「第一志望だったんじゃないの??今更なに言ってるの?」

と責めても、責められる本人にしてみれば

「そんなこと言われたって・・・www」

と口下手な子であればあるほど口をつぐんでしまいます。

 

本当の理由はどこにあるにせよ、

「地元(私立)大学後期試験を受けさせてくれ」と

本人が言うのであれば

それは受けさせてあげればいいと思います。

 

本人が納得して行きたい大学に行くのが一番です!

 

受験した結果後期の地元私立大学は不合格で

他府県の私立大しか入学する先がないのであれば、

入学か浪人か、その2択しかないのですから、

ご本人も多分、他府県の大学に

入学することを選択することでしょう。

 

つまり、本人が受験したいという大学を受けさせてあげ、

あとは結果を見てから決める。

 

成り行きを見守る ということしかないのかな?・・・と

 

 

この先、自宅に居たらニートになるとか

そんなこと、将来のことは誰にもわかりませんw

 

人は成長します。

別のブログでも書きましたが

小1と小4の大きな違いを思い出せばいいのです。

大学生だって、4年間の間に大きく成長を遂げます。

 

そのことを信じて、親は見守りを続ければいいし、

子育てで甘やかし過ぎたと思うなら、

朝食くらいはセルフにするとか、

自分のアイロンがけは自分でかけるという家庭内ルールにするとか

お小遣いは無しかあるいは最低限にして

あとは自分で稼いでくださいと言うとか、

これからだって、親の子に対するスタンスは

その人の思うように変えていけばいいのですから。

 

↑このことは、私が次男に提示したことですが(笑)

今朝も、次男は自分の洋服を、裁縫箱を出して

チクチクしてました^^;

 

相談者さん、私はこんなふうに思いましたよ(~_~;)

 

 

 

以上

 

皆さんは、こういうケースにおいて、

どう思われますか?

よろしかったら、

複数のコメント欄をお使い頂いて構いませんので

ご意見があればお聞かせ願いたい気がします。

特にお父さんの立場からの意見も興味深いです(゜-゜)

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

                 

                下記の団体を応援しています。


●"貧富の差を命の差にしない"

NPO"ロシナンテス"はアフリカのスーダンで活動しています。

医療サービスの提供を手がかりに水と衛生、教育の充実を図り、途上国の農村部が抱える多くの課題を解決します。

ロシナンテスの活動紹介↓
https://www.rocinantes.org/activity/

皆様からの寄付がスーダンの人々の生活を、命を守ります!

お力添え、心からお願い致します。

寄付して頂ける方はこちらへ↓
https://www.rocinantes.org/support/member/

 

 

"日本人医師による貧困国医療難民を救う活動"

 

国際医療ボランティア Japan Heart

http://www.japanheart.org/

 

ご支援はこちらへ↓

http://www.japanheart.org/support/

 

学生団体HEART‘s(ハーツ)

http://www.japanheart.org/join/students/hearts/

 

 

●世界の紛争地の人々の命を救う

 

国境なき医師団

 

ご支援はこちらへ↓

http://www.msf.or.jp/donate/