高3生の大半が国公立大学を受験する進学校では


秋の定期テストも、


センターを意識したセンター過去問などの問題出題


になってくるところが多いようですね。



過去に書いたような気もするけれど、もう一度^^;



話しが少しそれますが、


センター試験に関するあれこれを書いてみます。



親戚の子の高校も一応進学校でしたが、


私立受験者も多くいる学校でした。



通っていた高校では


国公立大志望、私立大専願


推薦入試で進学先決定などにかかわらず


高3生全員が、センター試験受験必須でした。



多くの教科を勉強したくないからという理由で


国公立を受験しない人も多いのに、


センター試験受験に対するモチベーションが上がる筈もなく、


私立大進学が決定していた親戚の子も


無勉で適当にセンター試験を受験したそうです。



どれだけの高校がこういう措置をとっているか


わからないけれど、


他にも結構こういう高校はあると予想されます。



そう考えると、


センター試験の平均点をこういう人たちが


余計に下げる結果になりますねww



その子の高校の3学期の定期テストは、


まるっとまんまその年のセンター試験だったそうです。


どんだけー!!



でもね、息子の高校数学も3学期期末テストは、


半分の内容がその年のセンター試験で、


残り半分が二次型の難問でした。



自分が満点だったセンター試験数学をもう一度解くなんて


「 あほくさ!」


と思った長男は、二次型難問を先に解いて、


時間切れで、センター試験問題を解けずじまいに(>_<)



他の子たちは、一応点数を稼ぎたいから


当然センター試験問題を先に解きますよね。



センター試験問題が0点の長男は、


定期テスト数学で散々な点数を取ってしまい、


試験の解答用紙の返却時


先生に 「〇〇(息子の名前) ○てーーん!!」 と読み上げられて


クラスの皆に笑われてしまったそうです(-_-;)


アホですww



息子は、手前味噌ですが、数学がとても得意で


それまでの定期テストでも、


数学だけは ←「だけ」・・・ここ強調 ^^;)


学年で一番点数が良かったこともあるくらい


数学だけ ←くどい


はできる奴と思われていたので、


先生も半分皮肉を交えて、


皆の前で、息子の散々な点数を発表するという行為に


及んだのだと思います。



例えテストの点数が上がるという実益があっても


センター試験が終わったあとの定期テストは


二次試験の勉強をすべきと思っていた息子は


定期テストの点数を上げるという目先の実益は無視して、


二次試験の問題を解くという


自分にとっての本来の実益をとってしまうような


大胆と言うか


悪く言えば、横着いところが長男にはあります。



そういうところがあるので


高校ではコートを着ていない男子生徒の中で


皆が着ていないから、自分も着ないのではなくて


寒いから着る という理にかなった実益を取って


たった一人コートを来て通学するという


大胆不敵なところがありました^^;



友人たちから「悪よの~!」と言われても


それの何が悪いのかピンとこない


マイペースな息子でした。



私も、理にかなわない校則や


会社の理にかなわない慣習に


真っ向から戦う性質(たち)でした。



会社の経理時代も、いろいろな改革を積極的にしました。


先輩から受け継いだ方法を漫然と継承するのでなくて


自分なりにもっと効率的な方法がないか


コスト削減などを考えて


「なにかおかしい」と思ったら実行するのが得意でした。


長いものに巻かれるのは、あまり好きではありません。



息子も私に似ているのかもしれません。


時に、「変わっているね」と言われることや


保守的な人々との戦いになることもありますが


理にかなっていることは


大概は、そちらが支持をいつしか得るようになるように思います。



話しがそれて、自慢話みたいになってしまいましたが


自分が正しいと思うことは正しいと主張できる


そんな反骨精神を


息子たちには持ち続けてほしいなと思います。