文理分け選択ですが


高2からある高校、高3からある高校


などいろいろですね。



ブロ友さんたちのブログを拝見していると


高校によっては文理選択について考える時期が


来ているようです。



理科、社会科目において


・少しでもセンター試験で点が取り易いのはどれか?


・勉強量の負担が少しでも少ないのはどれか?


・自分自身、勉強していて面白いと思えるのはどれか?


・そもそも、大学入試の出願要件で二次科目も含め


 必要となってくる科目はどれか?



文理分けすら迷っていたり、


将来どんな学部を受験するかどうかも不確かな


高1あるいは高2時点の今、


具体的な受験大学の試験科目のことまで視野に入れて


選択科目を決めるのは難しい人もいるかもしれません。



それでも、あらゆる可能性を考えて


選択科目は慎重に選んでください。



皆さん、いろいろなことを総合的に判断して


選択科目を決めると思います。



例えば、医学部受験だと


「倫理」 にするか「倫理・政経」 にするかで迷った場合、


勉強量だけを考えて「倫理」 を選んでしまうと


出願できない医学部も出てきます。



そういう意味で、高校での履修科目を決めるのに


受験するかもしれない大学の出願要件も


見ておく必要がある場合もあるのです。



またせめて


センター試験の各科目の平均点だけでも


どんな感じなのか、知りたくなりますよね。



そこで、こんなサイトを見つけました。


各教科の平均点が載っています。


    ↓


http://examist.jp/centersiken-heikinten/
   

大学入試センターの公式サイトよりも


わかりやすい一覧表になっていると思いました。



個々人の得意不得意もあるでしょうし、


平均点だけでは計れない科目の量的負担の違いもあります。


どの科目を選択するか迷う人もいると思いますが


いい加減に決めないで


後悔しない選択が出来るといいですね^^;



ちなみに、息子たちの場合は、高3から文理分けでした。


受験大学との兼ね合いもそうですが


その科目に興味があるかどうか


ということを最重視していました。



先日、


高2の大学までエスカレーターの中高一貫私立に通う子に


「文理選択どうするの?」


と聞いたら


「なにそれ?」


と言われてしまいました(>_<)



2年後に進学する学部のことなんて


なーんにも考えていないんですって(^_^メ)



殆どの人がエスカレーターで大学に進学していくような


大学受験がないに等しいその子の高校では、


『文理選択』 という言葉すら存在しないようです。


現時点では将来のことなどほとんど


考えないそうです。




大学進学とひとくくりに言っても


もはや一般入試で大学受験という関門を突破する努力


を必要とするのも


一握りの学生だけという時代になりました。



その一握りの苦労を買って出る高校生の皆さんは


ある意味立派だと思います。



受験があるからこそ、高1、高2くらいの早い時期から、


真剣に将来のことについても考えます。



文理選択は、


そんな良い機会を頂いているのかもしれないなー


と思わないでもないですね(゜-゜)