流れに身を任せてみるとこうなっている | たむらあゆみ/京都でベビーサインとアドラー流子育てを学ぶ/0~2歳の親子で通える教室tekoto(おててことば)教室

たむらあゆみ/京都でベビーサインとアドラー流子育てを学ぶ/0~2歳の親子で通える教室tekoto(おててことば)教室

〜お手手が動けば心も動く〜
♦️ベビーサイン講師歴2012年〜
♦️京都市/オンライン
♦️おもちゃコンサルタント
♦️230名以上のママサークル
2012年から全てのレッスンブログ書いてます。

京都でベビーサインtekoto(おててことば)教室たむらあゆみです。

 

午前 勇気づけ講座

午後 ロケスタ25期生報告会

 

まずは、

 

  勇気づけ講座30期生5回目

 

 

お正月休みが長かったからか、時間配分が上手くできず、いや、それ以上にわたしがみんなと喋りたかっただけなのか、かなり終了時間が押してしまい、受講生の皆様すみませんでした。

 

その中で、

 

「あゆみ先生が以前、『流れに身を任せればいいよ~』と言ってくださったことが、力んでいた自分の心をふっとゆるめてくれました。」

 

と話してくださった方がいました。

 

流れに飛び込むのではなく、

自分が立っているその場に

流れの方からやってくる。

 

流れを感じたらそれにあらがうことなく

素直に流れてみる。

 

そうしてしばらく流されていると、

ふと振り返った時、

意外と遠くにきたもんだ。

 

ってなもんよ。

(江戸っ子口調でw)

 

ほんで、そんな流れを掴もうとしている人たちが

 

 

 

  ロケスタ25期生報告会

 

ロケスタ25期のメンバーが自主的に報告会を開いてくれたところに私も参加です。

 

とりあえず、りょうこ先生のハンドジェスチャー認識機能が面白すぎて爆笑しているスクショ画像たち。

 

 

Zoomのハンドジャスチャー認識機能

 

 

結局、このみんなとも喋りまくり合計2時間の報告会となりました。

 

 

これからみんなとは、とある方法でLINEグループでお互いのお尻をたたき合う予定です。(笑)

 

 

『とある方法』

これが何か気になる方は、個人的に私に聞いてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最新情報はSNSから。
友だち追加

★ID検索 @rha9277c

 

★公式LINE QRコード

image 


Instagram

@tekoto.babysigns_kyoto

 

応援の気持ちを込めて1クリックお願いします。

▼ 

にほんブログ村 子育てブログ ベビーサイン教室へ
にほんブログ村