ママが撮る写真には愛が溢れている | たむらあゆみ/京都でベビーサインとアドラー流子育てを学ぶ/0~2歳の親子で通える教室tekoto(おててことば)教室

たむらあゆみ/京都でベビーサインとアドラー流子育てを学ぶ/0~2歳の親子で通える教室tekoto(おててことば)教室

〜お手手が動けば心も動く〜
♦️ベビーサイン講師歴2012年〜
♦️京都市/オンライン
♦️おもちゃコンサルタント
2012年から全てのレッスンブログ書いてます。

京都でベビーサイン&勇気づけリーダー♪ tekoto(おててことば)教室
たむらあゆみです。

 

昨日レッスンだったクラスのママが撮ってくださった写真です。


{BECEC302-6F26-4570-8C00-B2BBFE6DB24E}


なんだ!この素敵な写真は!


{9FBC0985-0141-4B9D-80C8-3F623A4B7F7A}


ママはニコニコしていて、子どもたちはベビーサインやお友達を見るのに一生懸命!


{2DD54AC6-F398-496B-A9A6-9089F90B1458}


こんな素敵な写真をシェアしてくださって本当にありがたいです。

他にもたくさん写真を撮ってくださるママたちがいます。

ありがとう!



もちろんレッスンのお話もちゃんと聞いてくれています。

その証拠に、ベビーサインを見る子どもたちの反応は確実に変わってきています。


☆☆☆

今日の私は、朝から夕方まで勇気づけのお仕事でした。

子育てに関する悩みにとどまらず、自分自身への思いや、葛藤。

いろんなお話を聴かせていただきました。

アドラー心理学や勇気づけは実践が難しいとされています。


「変え切る」ことはすぐにはできなくても、「変えよう」と決めることは今すぐにでもできる。


そんなアドラーの教えが今日は聴こえてきた日でした。

{4C5502D4-A700-4CF5-B7C1-CC4F7786D6E7}


そんなことを考えながらの帰り道。


{DB3CCC7A-46EB-4CBD-8075-9FDE6161397C}


今日の京都は時折雨模様で秋の進みを感じます。



いますぐ楽に楽しくベビーサイン育児をしたい人・・・
 

ネンネの赤ちゃんとできること・・・

 
とにかくいろんな疑問を直接講師に会って解決したい人・・・
 
生徒さんたちの声を聴いてみたい人・・・
 
教室に通うメリットは?・・・


よくある質問はこちら・・・


各お問い合わせ・お申し込みはコチラから・・・


 

「うちの子まだ月齢が低いしな~、でもそのうちベビーサインやりたいな~」って方はとりあえず読者登録しといてください


Facebookにも「いいね!」お願いします。
 
ランキングにも参加中・・・