ククリヒメの謎とき② 白山中井神社⛩️ | むすびなおして地球で遊ぼう!八乃萠(ハノメ)

むすびなおして地球で遊ぼう!八乃萠(ハノメ)

これからの地球の流れに巻き込まれずに生きていくために、私なりに必要だ!と思うことを発信していきます


こんにちは!
八乃萠(ハノメ)です!


前の記事につづき、
石徹白川(イトシロガワ)とククリ姫
を追っていきます。↓



私は、その土地から情報をもらう時、
Googleマップで、その土地の周辺を確認し、
なんかココ気になるな〜という場所を
見つけることが多いですのですが指差し


今回も、石徹白川の周りを
Googleマップで見ていたんです。


その時、気になった神社⛩️が!



石徹白川を上流に向かってGoogleマップをみていたら

川沿いに白山神社を発見したの!!びっくり



キャンプ場から車で17分で着く場所にある

白山中居神社

(はくさんちゅうきょじんじゃ)

※リンク先からお写真お借りしました!



この神社は景行天皇が建てたとされているそう。


景行天皇とは、ヤマトタケルの父。


サムネイル

​景行天皇はホツマツタエを編纂するように指示した天皇でもあります✨😆


そこ景行天皇がこの場所に

イザナミ、イザナギ、ククリヒメ

を祀った!!びっくり




そしてこの神社

千引岩という大きな岩が祀られています。



この千引岩磐境(いわさか)

と呼ばれているそうです!



え?磐座(いわくら)じゃないの?指差し


そうなの!

磐座じゃなく磐境(いわさか)!!

磐座は神が降臨する依代で、

磐境は神域の境界を示すもの




どういう事かというと、

この場所は

イザナミとイザナギの

黄泉の国と現世の境の場所。



イザナギが黄泉の国にフタをした岩が

この千引岩(あの世とこの世の線引き)と言われており。




ここで二神が対峙し、最後の別れをした場所

という伝承が残っているそう。



千引岩をひき、遠き神代に黄泉平坂にて事なせし如く、この岩を隔てて、
許等度(ことど、お別れの式)
をされた。・・・


詳しくはこちらを↓



お別れ式のことを

許等度(ことど)というのだね!



このことどを見守ったのが、

ククリヒメだと思われます。




この場所は越の国でもあり、

古代 根(ネ)のクニ 

という名前で呼ばれていました。



『根』は根っこを表すので、

地底世界 = 黄泉の国

と捉えることもできますね!



また、根=『ネ』は北を表す言葉でもあります。






そして、この神社がある地域が

岐阜県 郡上市 白鳥町 石徹白(いとしろ)

 

​前回の記事でも伝えましたが、
石徹白は、神に仕える人々が住む特別な村





町の説明分でも、
古くは天領地 (国が直轄する土地)だった
と書かれています。


そんな天領地に鎮座する
神話の舞台になった黄泉の国との境がある神社。


思いがけず、

神話のククリヒメにご縁がある神社に、

9月9日(ククリの日)にいけるなんて

天の計らいに感謝です〜✨





ということで

9月9日 ククリの日

この神社に行きたいので、

\タイムスケジュールを少し変更しています!/

◎10時30分

前坂キャンプ場 集合!!



《 福井県敦賀市大比田まで来れる方》

◎8時集合で乗り合わせ可能です!
  (先着6名 残4名様)

※お問い合わせ後、詳細住所お伝えします指差し





 ◎10時30分〜
九頭竜湖の源流である石徹白川(いとしろがわ)で水遊びタイム



 

◎11時〜
BBQ準備開始🍖

みんなでワイワイご飯を食べよー !!


 ◎12時〜(60分)
ケプリさん
グループセッション

これからの世界を(あそぶ)ために

じぶんの中の不安、気になること、問いかけをケプリさんに聞いてみよう!


◎13時〜(30分)
祈りのあわうた プチ講座(30)


これからの世界をあそぶ!と決めたみんなとこの土地へ思いをくくろう!

祈りのあわうたとはこちらです!↓



◎13時30分〜
お片付けタイム

 

 
◎14時〜 
白山中井神社⛩️へ
イザナミ、イザナギのコトドをした場所で
ククリヒメエネルギーを感じてみよう✨


◎15時30分   神社にて解散!


【参加費 12000円】

※BBQ代、場所代込みです。

お子様参加の場合、
 1人1500円追加させて頂きます。

※ソフトドリンクも用意します

あれ、、なんか
あそびリトリートという名前の
シャーマンレベルアップイベントの
ような気がする、、🤣🤣



とにもかくにもお待ちしておりますー!!


お申し込みはこちらから↓