冬に食べたいサツマイモ♡甘いサツマイモの見分け方とは? | 健康+美容+幸せな毎日のための情報、自然食品・無添加食品・オーガニック食品ブログ

健康+美容+幸せな毎日のための情報、自然食品・無添加食品・オーガニック食品ブログ

健康・美容は食事から。毎日にっこり☆
安心安全の自然食品、オーガニック食品、健康器具、サプリメントなどを扱う『レンドルフ西千葉店』から、皆様を元気にする情報を発信しています。

{866B059A-4EBC-4CE3-A59F-8BC14265D02E}

こんにちは!

自然食品の店、

レンドルフ西千葉店の千葉です☺︎


寒~いこの季節、

無性に食べたくなるのがホクホク美味しい

サツマイモですよね♪


「とにかく甘いサツマイモが欲しい!」


「甘いのは苦手だからほどほどの甘みのサツマイモが欲しい!」


など、

どうせなら、お好みで選びたいもの。


そこで本日は、

甘いサツマイモの見分け方をご紹介します。


サツマイモの形が甘さに関わっていたんですよ~





{F6415F1D-86DC-4247-8051-4EE8CB4A52D2}




甘いサツマイモの見分け方


細長いサツマイモは、丸いサツマイモより甘い!



サツマイモを買いに行った時、


形を見ると、

細長いサツマイモと、 

丸いサツマイモがありますよね?


なぜ、

この様な形の差が生まれるのでしょうか?


そして、

形の違いが甘さに影響するというのは?

どうしてなんでしょう?





サツマイモの形の差、特徴


*細長いサツマイモ

・地表近くの浅い所にできた

・甘い



*丸いサツマイモ

・土の境所にできた

・甘すぎない



サツマイモは本来、成長する時に下に向かって細長く伸びて成長します。


しかし、

土は下にいくほど硬くなるため、深い所にできたサツマイモは下に伸びる事ができず横に太くなってしまいます。

     




ではなぜ、

丸いサツマイモより細長いサツマイモが甘いんでしょうか?



{0A6BC0AC-D7E5-47D9-92D1-BE3AE70FA35D}



細長いサツマイモが甘い理由


土の中でできる場所が厳しい環境のため



実は、

細長いサツマイモができる浅い所の土は、太陽光が当たっているため水分が蒸発し乾燥しています。


そんな厳しい環境から身を守ろうとして、

細長いサツマイモは中に糖を蓄えていくんです。




という事で、まとめまーす♪





好みに合わせたサツマイモの選び方 まとめ


*甘いサツマイモがお好みの方

細長いサツマイモ


*甘すぎるのが苦手な方

丸いサツマイモ



と、

目的に合わせ探してみて下さいね(^^


 


さつまいもをよりホクホクに仕上げる方法は

こちら

https://ameblo.jp/ayumi-chiba/entry-12209578510.html



今日も、素敵な1日になります様に★


 


お問い合わせは

260-0033

千葉県千葉市中央区春日1-19-10

もみの木ハイツ1F

自然食品の店 レンドルフ西千葉店

営業時間 10時~18

定休日 日曜日

043-243-4680まで♪




ホームページはコチラ


Facebookはコチラ