魚焼き裏技☆魚の皮が網にくっつかないように焼く簡単な方法 | 健康+美容+幸せな毎日のための情報、自然食品・無添加食品・オーガニック食品ブログ

健康+美容+幸せな毎日のための情報、自然食品・無添加食品・オーガニック食品ブログ

健康・美容は食事から。毎日にっこり☆
安心安全の自然食品、オーガニック食品、健康器具、サプリメントなどを扱う『レンドルフ西千葉店』から、皆様を元気にする情報を発信しています。

{9D7F6F40-273B-4479-97AA-36897E385558}

こんにちは!

自然食品の店、

レンドルフ西千葉店の千葉です☺︎

 

昨日の裏技記事が思わぬ他反響を頂きました


シンクのサビとりは身近なあの食品でOK 傷一つつけずに頑固なサビを落とす簡単な裏技



いつもご覧頂き、

ありがとうございますm(_ _)m




調子に乗って、

本日も裏技ネタをご紹介します~♪


秋の味覚、

秋刀魚などの魚が美味しくなる季節。

魚の調理と言えば、外せないのが焼き魚!


でも、

グリルで焼こうと思うと魚の皮が網にくっついちゃうんですよね(ー ー;)


そこで!


魚の皮が網にくっつかないように焼く、簡単な方法をお伝えします。



{EAA3FBBF-10F1-4777-91B6-7108BE30C8D5}




■魚の皮が網につかないように焼く裏技


魚の表面全体にレモン汁をまんべんなく塗ってから焼く◎


たったコレだけ(-_^)


そもそも、

なぜ魚の皮は網にひっついてしまうのでしょうか?




*魚の皮が網につく理由


魚の皮のたんぱく質は熱を加えると金属にくっつきやすくなる性質があるため



そこで登場するのがレモン♡

レモンに含まれるクエン酸の働きによって熱を加えてもたんぱく質が金属にくっつきにくくなります。


ちなみに、

熱を加えると、レモンの味も香りも残りませんよ♪



{51C24744-3BF2-41D1-BE6C-D849DEEBA5C2}




そうそう、

魚焼きグリルの下の皿のお掃除も面倒ですよね?


アルミホイルを敷いても汚れる~(T_T)

あのベタベタがイライラします(ー ー;)


簡単な解決法は、

また次回お伝えします(^^

今日も、素敵な1日になります様に★





お問い合わせは

260-0033

千葉県千葉市中央区春日1-19-10

もみの木ハイツ1F

自然食品の店 レンドルフ西千葉店

営業時間 10時~18

定休日 日曜日

043-243-4680まで♪




ホームページはコチラ


Facebookはコチラ