野菜&果物は皮ごと②ファイトケミカルを摂る方法☆ベジブロスとは?作り方 | 健康+美容+幸せな毎日のための情報、自然食品・無添加食品・オーガニック食品ブログ

健康+美容+幸せな毎日のための情報、自然食品・無添加食品・オーガニック食品ブログ

健康・美容は食事から。毎日にっこり☆
安心安全の自然食品、オーガニック食品、健康器具、サプリメントなどを扱う『レンドルフ西千葉店』から、皆様を元気にする情報を発信しています。

{6C0FCBDE-18E4-45D7-A0A0-80B9448940B5}

こんにちは!

自然食品の店、

レンドルフ西千葉店の千葉です☺︎



近年注目を集めている、

ファイトケミカルについてお伝えしております♪


こちらもご覧下さい


野菜&果物は皮ごと①摂らなきゃ損!第7の栄養素ファイトケミカルとは?





本日は、

野菜の皮に多く含まれるファイトケミカルを摂る簡単な方法をご紹介します(-_^)



まずはおさらいから~





ファイトケミカルとは?


野菜や果物(特に皮)に含まれる栄養素


・ビタミン

・ミネラル

・食物繊維

・炭水化物

・脂肪

・タンパク質


に続き、7の栄養素と呼ばれています。


近年注目を集めているので、

ご存知の方も多いのではないでしょうか(^_^)v


では、

どんな効果があるのか?

見てみましょ~






ファイトケミカルの健康効果


⑴アンチエイジング効果


・抗酸化作用が強い!

細胞の中で発生する活性酸素を中和するので、体が錆びつかず体を若々しく保つ効果があります。



⑵抗炎症作用


・リウマチなど関節の炎症を抑える!



⑶ガン細胞の増殖を抑える効果


・皮ごと毎日食べているとガンの予防になる!



でも、

野菜や果物の皮、そのままで食べるのは難しいですよね?


ご安心下さい♡

ファイトケミカルはこうすれば簡単に摂る事ができますよ~





ファイトケミカルを摂る方法


枝豆のヘタや玉ねぎの茶色い皮などを煮出してベジブロスを作る!





{8E3830CF-AC3E-434D-9C33-17B548C84C22}




ベジブロスとは?


ベジ=野菜 

ブロス=ダシ


野菜を煮出して作ったダシのコト

スープと表現する人もいますね。



作り方は簡単♡





ベジブロスの作り方


普段捨ててしまう野菜の皮を鍋に入れ、およそ30分茹でる◎


たったコレだけ~



この時、

野菜のヘタや茎もあれば、是非一緒に入れて下さい!


{F63E0852-CE1C-4151-9532-4D56D858435C}


普段生ゴミとして捨ててしまう部分にこそ、ファイトケミカルが多く含まれているんです。


そもそも、

ファイトケミカルは1つだけではないので、
色々な種類の野菜くずがあった方が、より効能があるスープに仕上がります。




*主なファイトケミカルの種類


・トマトやニンジンのリコピン

・玉ねぎのフラノボイド
・赤ピーマンのカプサンチン

・なすや赤シソのアントシアニン

・かぼちゃやとうもろこしのルテイン

・大根のイソチオシアネート


などなど多数!


ファィトケミカルと呼ばれるものは、

なんと1万種類もあるんですと!


たまげました(*_*)



皮やへたなどは一度にたくさん出る訳ではないので、少しずつためておいて、

ある程度の量になってから煮込んで下さいね☆



{22B1E9AE-F798-4472-9A52-9C30A0666A94}



今までは捨てていたファイトケミカルを、

冷蔵庫の中に保存して、

毎日食べる事ができるのがベジブロス♡


ベジブロスは、

味噌汁などのダシとしてもよし◎

カレーの水代わりに入れてもよし◎


何にでも気軽に使ってOKデス♪



次回は、

皮ごと食べたいオススメの果物についてお伝えします(^^


今日も、素敵な1日になります様に★




お問い合わせは

260-0033

千葉県千葉市中央区春日1-19-10

もみの木ハイツ1F

自然食品の店 レンドルフ西千葉店

営業時間 10時~18

定休日 日曜日

043-243-4680まで♪




ホームページはコチラ


Facebookはコチラ