未来をつくる事業をプロデュース!

ビジネスコンサルティングUpdraft(アップドラフト)の渡辺亜侑美ですAYUMI

 

※はじめての方へ

Updraftの裏側ストーリー(?!)も合わせてどうぞ!

 

 

 

 

さて、本日は前回の続きです!

 

 

 

前回の記事では、クライアントさまからの

こちらのご質問から・・・

 

 

 

「どうしたらあゆみさんみたいに

未来に対してもっとポジティブに

"自分ならできる!!"というマインドで

爆速で進むようになれるんですか?」

 

 

 

よく考えたら

元々今の感じだったわけじゃないな

と気づいて、過去の黒歴史(笑)に

衝撃を受けた話でした。笑

 

 

 

※黒歴史(笑)読みたい方はこちらどうぞ!^^

 

 

 

 

今回からいよいよ

どうして、そういうマインドが育ったかについて

書きたいと思います^^

 

 

 

 

 

結論から言うと、わたしの場合は・・・

 

 

「環境」

 

 

の影響がものすごく大きいと思います!

 

 

 

 

 

 

 

わたしの育った環境は

母の影響がとても大きい環境^^

(そういう家は多いかなと思いますが)

 

 

その母が、当時にしてみると

なかなかユニークな存在だったのです!

 

 

 

 

 

 

 

うちの母は、今で言う

「自分軸」

がバリバリある人。

 

 

当時はそんな言葉もまだない時代なので

子供から見える母は

「他のお母さんと違う、変な人」でした。笑

 

 

 

 

とにかく、人にどう見られるか全然気にしない。

空気全然読まない。

言いたいこと言う。

(今は年を重ねたのもあってまたちょっと違う感じはしますが…!)

 

 

 

・・・

 

 

 

具体的にどんな感じかと言いますと・・・

 

 

 

母が言っていたエピソードだと

結婚してはじめての年末年始。

 

 

父の実家で

祖母(母から見たらお姑さん)から

 

 

「あっちゃん、炊き込みご飯作って」

 

 

みたいなことを言われたそうです。

 

 

 

それに対して、母は悪気も一切なく

ごくごく普通に・・・

 

 

「わたし、食べたくないから、作りません」

 

 

と言ったそう。笑

 

 

 

・・・その場が固まったそうです。爆

 

 

 

 

他にも、住んでる集合住宅の役員の仕事で

恒例でやらなければと

みんなが思っている仕事を振られても

 

 

「わたしそれ、いらないと思うから、やらない」

 

 

とか言っちゃう人。

 

 

 

 

さらには、こどもの学校で

「これおかしくない!?」

みたいなことがあれば

 

 

誰とも徒党など組むことなく

1人で先生に物申す、などなど。。。

 

 

 

・・・

 

 

 

そんな母なので

 

 

「人にこう見られるのがイヤだからこうしたい」とか

 

 

「みんなが持っているからこれがほしい」とか

 

 

「みんなは親のお金で行っているから

これにお金出して」

 

 

などの、「他の人がこうだから」といった

お願いごとは、まぁまず通りません。

 

 

 

 

ただ、その一方で

通ったお願いごともあったんです^^

 

 

 

それについては長くなるので

また次回の記事に続きますね!

 

 

お楽しみに!!

 

 

 

<追記>

続きをアップしました!^^

 

 

 

 

 

・・・

 

 

 

本日もブログに遊びに来てくださり

ありがとうございます!

 

 

この後も思いっきり楽しいお時間をお過ごしください♪

 

 

 

「続き楽しみ!」という方はクリックしていただけると嬉しいです^^

↓↓↓
にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村  

 

 

 

 

 

 

未来をつくる事業をプロデュース!

株式会社Updraft

(0→1メソッド™・新規事業/ビジョン経営/集客)

 

理念やビジョンを持つみなさまと、世界に影響を与える面白い会社を育てるコンサルチームです。創業前〜年商10億円規模まで、コンサル実績15年以上!

「世界は遊び場!」のメッセージの元、活動しています!

 

サービスメニュー・講座一覧 / 実績

HP / お問い合わせ