ランキングに参加しています。

ポチっと応援して頂けるととても嬉しいですラブ

ダウン ダウン ダウン

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

 

エンディングノートのワークショップで 断捨離しにくいアイテムを学んでいます。

 

今日は【食器】

 

食器は親から譲り受けたり頂いたり、景品でもらったり、と勝手に入り込んできやすいモノですね。

 

しかもどこまでも使えるので、処分する対象になりにくい。

 

私も、断捨離以前はそんな風にいつの間にか揃っていた食器を使っていました。

 

だから何の思い入れもない。

大きさが合うモノに事務的に盛り付けていました。

 

 

 

断捨離前の食器棚。懐かしーゲラゲラ

 

 

しかし断捨離に出会い、多すぎるモノや使いたくないモノを処分し、

好きな食器を取り入れると苦痛だった食事作りも苦でなくなりました。

 

 
断捨離中~絶望

 

エンディングノートの中に

器は食物のエネルギーを高めてくれる存在。

料理がのった器ごと私たちは生きるエネルギーを補気している

とありました。

 

 

断捨離後に出会ったこの皿達が特にお気に入り。
 
 
 
今まで取り入れたことがなかった透明なガラスの皿。
指宿はリヒトのエクラで購入した古伊万里。
 
透明なガラスの皿にはトマトを切って、塩をパラパラかけるだけでもレストランの前菜のような美しさ❗
 
古伊万里はリヒトの雄大な大自然の伊吹と古きよき日本の薫りを食卓に運んでくれます。
 
食器が違うだけで、食べる時の気分がかなり違います。
 
こんな風に日頃感じていたことを
まさに説明してくれる言葉でした。
 
 
素敵な食器は
手抜き料理も豊かな食事に変えてくれて、摂取エネルギー倍増です飛び出すハート
 

 

 

第1期 4月1日~7月31日開催中です。

 

 
【ご自宅サポートの様子】

 

 

 6月までの特別価格です照れ

 

【サービス】

 

 

 

 

 お申し込みはこちらお申込み 

公式LINEにご希望のサービスを入力してください。

 

お友だち追加で、イベントやサービスを優先してお伝えします。

 

友だち追加

 

断捨離のご相談、お問い合わせ⇒

 

 全国のトレーナーが掲載されています

 

 

 

 

 

 ポチっとしていただけると、とても嬉しいですラブ

ポチッとしていただけるととても嬉しい

ダウン ダウン ダウン

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
全国の断捨離®トレーナーのブログを見ることができます。