ご訪問ありがとうございます。

 

 

家を整えれば毎日が楽しくなります。

みなさまの片づけを応援します。

 

 北海道在住断捨離®️トレーナー太田タカコです。

 

 

ランキングに参加しています。

ポチっと応援して頂けるととても嬉しいですラブ

ダウン ダウン ダウン

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

 

月曜朝は自在期倶楽部の読書会で始まります。

 

『今日読んだのは「大きなモノ」を断捨離しよう』の項。

 

ここには、

大型で重量であるばかりに,

それらは必要がなくなっても取り除かれることなく、限られた貴重な空間を占拠し続けます。

それがモノ軸となった暮らし方。

と書かれています。

 

 

 ここを読んで真っ先に思い出したのは我が家の婚礼ダンスのこと。
 
ご多分にもれず、私たちの年代は婚礼ダンスを親から嫁入り道具として進呈され、家の主人が如く君臨されてきた世代です。
 
 
しかし時代が移り変わり、クローゼットの登場で、
大型ゆえに無要の長物と化したのです。
 
 
我家でも結婚当初は狭い2DKのアパートの6畳間に置き、
その横で寝ていました。(超危なかったですねガーン)
 
 その後、置き場も考えずに家を設計し(アホですわ泣き笑い)
作り付けのクローゼットもあるし、
どこに置いてもとっても邪魔でした。
 
 で、その後その事で家人とよくケンカになります。
この家の間取りが悪いからとか、狭いからとか、だからタンスが邪魔なんだと。
 
 
 嘆かわしいですよね。
モノ軸だったのですよね。
 
 
感謝して、さよならすればよいだけだったのに。

 

 

第1期 4月1日~7月31日開催中です。

 

 
【ご自宅サポートの様子】

 

 

 6月までの特別価格です照れ

 

【サービス】

 

 

 

 

お申し込みはこちらお申込み 

公式LINEにご希望のサービスを入力してください。

 

お友だち追加で、イベントやサービスを優先してお伝えします。

 

友だち追加

 

断捨離のご相談、お問い合わせ⇒

 

  全国のトレーナーが掲載されています

 

 

 

 

 

 

 

 
家が嫌いだった私が、断捨離に出会って大好きになった私の断捨離ストーリーです。

 
 

ポチッとしていただけるととても嬉しいですラブ

ダウン ダウン ダウン

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
全国の断捨離®トレーナーのブログを見ることができます。