デビューCDのブックレットに文章を寄せてくださった夏井睦先生

傷は消毒するな!」の湿潤治療を広め、最近の糖質制限ブームの火付け役となった方で、新刊の「炭水化物は人類を滅ぼす」は13万部突破の話題の本となっています。

いずれもこれまでの常識が覆ります。常に患者の立場になり治療されている夏井先生だからこその内容です。

昨夜、「ビートたけしのTVタックル」にもご出演されていました。

糖質だらけの食生活で大丈夫?と考えることができた機会となったのではないでしょうか。

炭水化物を少し抜いてみるだけでも、目覚めの良さ、集中力の持続への効果がでています。くわえて風邪もひきにくくなりました。

人は、先入観、これまでの常識、権威から離れることに躊躇しがちですが、本質に目を向けることを大切にしたいですね。

これまでどれほど食や健康への誤った常識があったかも、夏井先生の書籍から知ることができますよ。




さて、世界的なピアノ楽譜コレクターでもある夏井先生。17年ほど前からお付き合いさせて頂いていますが、昨年、山口がすっ転んだおかげで診察室で感動の初対面となりました。

けっこうな脚の傷は、夏井先生の湿潤治療で、消毒で「ヒ~」となることなくすぐに治りました。

その後すぐに、CDブックレット用に文章の執筆をお願いしたところ、嬉しいことに2つの文を用意くださいました。

CDブックレットに掲載した「超絶技巧に神は宿る」は感動的な内容、もう一つはCDの解説につながらなかったのでご本人たちで笑ってくださいと頂いたものです。

おかげさまでCD発売後多くの方にお求め頂けましたので、もう一つの未公開バージョンも掲載いたします。

男女の連弾をユーモアたっぷりに書き綴っています。夏井先生節炸裂クラッカー

モーツァルト、シューベルト、ブラームスらによるピアノ連弾名曲の裏には・・。


          
         「ピアノ連弾は合コンだ!」夏井睦
       ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

ピアノは本来、一人で演奏する楽器だ。ヴァイオリンを二人で演奏しな
いように、トランペットを二人で吹かないように、ピアノも二人で演奏
するものではない。その証拠にペダルは一組しか用意されていない。
そんなピアノだが、なぜか二人で演奏する連弾という演奏形態がある。
私は一人で演奏するのが好きというか、人に邪魔されないで自由気まま
にピアノを弾くのが好きなので、一台のピアノを二人で弾いてどこが楽
しいのかわからないのである。
まして、ピアノの椅子の片方に男が座っていたらこの上なく迷惑である。
早くどっかに行ってほしい、一刻も早くこの椅子から腰を上げて欲しい、
とっとと姿を消して欲しいと思うのだ。
しかし、ピアノの椅子の片方に女性が座るとなると話が違う。隣に女性
が座っている様子を想像するだけで幸せな気分になる。好ましい状況だ
なと思う。できればもっと近くに座って欲しいとさえ思う。彼女がピア
ノは両手で弾けないレベルだとしても私が2人分の音を弾いちゃうから
大丈夫だよ、と声をかけてもいいなと思う。
そして、女性との連弾の様子を思い浮かべながら連弾の楽譜を眺めると、
もっと幸せな気分になる。「この部分で私の右腕と彼女の左腕が交差し
ちゃうよ。困ったなぁ」、「ここは右手がかなり高音を弾くから、胸に
ぶつかったりしたらどうしよう。彼女、巨乳だし。困ったなぁ」なんて、
心配を始めたりする。実に幸せな心配であり、こういう心配なら一晩中
してもいい。
実はこれは私個人のスケベ心が生み出した妄想ではないのである。基本
的に連弾曲は男性が低音、女性が高音側を受け持つが、男女の腕が必ず
交差するように作曲されているのだ。実は、18世紀のヨーロッパでは、
一般家庭の娘さんは嫁入り修行の必須科目としてピアノを習わされ、未
婚男性と連弾をして手が触れたり交差したりしたりしているうちに恋が
芽生えて・・・という目的があって作曲されたものらしいのだ。要する
に、18世紀の合コン、婚活である。だから、若い未婚の男女の連弾は連
弾曲の本来の目的に合致したものだし、それで若い二人がカップルにで
もなってくれれば、その曲の作曲者は草葉の陰で「よっしゃ! また一組
くっつけたぜ!」と勝利の雄叫びを挙げているはずだ。
逆に、こういう腕の交差があるから、むくつけきおっさんペアの連弾は
見ても暑苦しいだけで、ちょっとやめて欲しいなぁ、という気分になる
のは故なきことではなかったのである。


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

私たちも連弾共演がきっかけで結婚。周りのピアノデュオ夫婦も思えば連弾活動から結ばれています。

連弾に秘められた魔法ですね。キラキラ

連弾で芽生えた友情は一生のものとなるでしょう。

連弾婚活・合コンを企画してみたくなりました(笑)、全くピアノを弾いたことがない人とでも連弾できる曲もありますし!

音楽で結ばれたなんて素晴らしいじゃないですかラブラブ音譜