高低差がきつかったです、田沢湖マラソン | ちょい悪!!単身赴任のすすめ

ちょい悪!!単身赴任のすすめ

人生で初めて体験する単身赴任生活の日記です。

昨年は肉離れで参加しなかった田沢湖マラソン走る人

制限時間が5時間と厳しい条件の中、まあまあのコンデションで臨めました。
 
ブログなどで確認すると、田沢湖周辺の駐車場はすぐ満車になり、遅くなると渋滞に巻き込まれた挙句、遠い駐車場&シャトルバスになって自分のペースで出来なかったような記載がいくつかあったので、早目に出ました車
 
4時半に秋田市内の家を出て、着いたのは5時40分。想定より早くてビックリびっくり
広域農道は、本当に早かったですチョキ
 
駐車場マップから、臨時5、4あたりが良いかなと思ってましたが、ギリギリで何とか臨時5に停めれましたウインク
 
{EB32EB41-F143-4B77-8614-F509282AAD9F}
(写真は帰る時なので、車が少ないです。10,20kmの参加者が多かったのでしょうね)
 
一眠りし、7時からの受付を済ませ、また9時まで寝てました。やはり駐車場は近い方が良いですね。早起きする価値大ですグッド!
 
{B2EEC7F0-8848-41BB-8DC8-232DE1E657F8}
 
 
{29BF5EA5-C169-4147-8A4F-F2B2F43611BF}
 
10、20kmの参加者が多かったですね〜、フルは1000人くらいしかいませんでしたガーン
 
しかしなかなかの高低差ですね。
しかも途中は風も強く、結構ハードでしたね。
10km過ぎからランナーズハイで調子が良く飛ばし過ぎたせいか、15kmからの上りに身体がついていけずガーン
湖畔の比較的緩やかな所でなんとか立て直せました。写真も撮ったりしててへぺろ
 
{80DA6CD7-C150-437F-AEDD-F6180E316DD8}
 
{1F1BA5D3-789E-45CA-B093-176857A711F4}
 
でも35km過ぎの高低差50mの坂はさすがに無理えーん
もちろん歩きました笑い泣き
それが影響したか、4時間切れは出来ず、6分過ぎでゴールショック
勿体ような気もしますが、あの坂道は無理ですよね、みんな歩いてましたしゲラゲラ
 
来年はこの坂道を歩いても、4時間切れるように頑張りますパー
 
{786021DC-DDEF-4351-830A-F5599520CB93}
 
終了後は、乳頭温泉の蟹場温泉へ
 
{4DD97EB1-1CAB-4AFE-89A4-525CADB3BAB6}