もうすぐ冬季休業に入る、黒湯温泉
抱返り渓谷の帰りに立ち寄ったので、日帰り入浴締切
5分前に到着
かなりぎりぎりでした
これから何度か乳頭温泉には来ると思うけど、黒湯温泉
は冬季休業ですからね。今のうちに行っておかないと・・・
駐車場から、雪の日は厳しそうな坂道を降りていきます。
まずは混浴温泉から
紅葉と杉皮葺きの黒い建物がなんとも言えない
良さを醸し出してました
風情がありますね。
建物には、混浴の内湯と露天があります。
脱衣所は別々ですけど、内湯も露天も狭いですね。
これは女性は少し厳しいのではないでしょうか
でもなぜかすごく落ち着きます。
時間がのんびり流れているといった感じでしょうか。
男女別に行くには、自炊棟の前を通っていきます。
これまた風情がある建物です
茅葺き、杉皮葺きの黒い宿舎が湯治場の風情を感じ
させますね
でも本当に寒そう、これは冬季はとても厳しいそうです。
男女別も内湯と露天があります
混浴と泉質は違うそうです。
同じ敷地内で源泉が違うなんて贅沢ですね。
こちらも内湯とか雰囲気ありますよ。
湯船は大きくないけど、木の温もり、木々の揺らぐ音、
鳥の鳴き声などなんか落ち着く温泉です。
本当に落ち着くので、人がいないほうがいいですね
黒湯の泉質 /単純硫化水素泉・酸性硫黄泉
【日帰り入浴】
受付時間 9:00~16:00
中学生以上600円・小学生300円
営業期間 / 4月中旬~11月上旬(今年は11/13まで)
|
|
|
|