足を運んでくださりありがとうございます。
 
3歳&0歳男の子子育て中の
管理栄養士ママあゆこです。
 ◾️ 初めましての方はこちら ◾️
 
 
 
 
 
 

 

 

仕事や家事が億劫な原因は、便秘かも?

 

 

ある調査によると

 

便秘の症状があったときに、『眠れない(快眠できない)79%、イライラする77%、仕事がおっくになったと感じる75%』と、回答しています。

 

 

そして

 

このように、生活の質が低下しているのにも関わらず

 

病気と認識していない人が多く、病院を受診するのも面倒だと後回しにし、自己流で便秘対策している人が多いのです。

 

 

だって!!

恥ずかしいと感じたり

 

薬に頼れば、数日に1回排便があれば、病院にいくほどではないって思ってしまいますよね。

 

 

しかし、便秘はつらいものです。

 

そして、調査結果のように、便秘症状で生活の質が低下している実感があるのです。

 

 

じつは、便秘にいは6つのタイプがあるといわれ

 

自分のタイプにあった対策をとらなければ、便秘は改善していきません。

 

 

でも、一般的に

 

「野菜たっぷりのサラダをとればいい」

 

「発酵食品がいい」

 

「水分をとればいい」

 

と、言われていて食生活はきをつけている!と、思っていても

 

「便秘改善に!と、野菜(食物繊維)をとると、かえってお腹が張って便秘になる」

 

「野菜=サラダと思って、食べても便秘が改善されない」など

 

自分にあった対策ができなくて、何年も苦しむというのは、毎日が苦痛でしかありません。

 

 

便秘は、食生活や環境の変化、精神的なストレスをきっかけになりやすく

 

そのまま放っておくと、慢性的になってしまい

 

ますます、便秘でスッキリしない毎日が、日常になってしまいます。

 

 

だから、便秘タイプを知って

 

そのタイプにあった対策を、早めにすることが大切なのです。

 

 

人生100年時代といわれ

 

残りの人生、お腹スッキリ、トラブル知らずで、何事も前向きにチャレンジしていける人生って素敵ですよね!

 

 

 
 

 

 
 
一緒に読みたい♪オススメ記事
 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 
* * * * *
 
 

 

 

 

 

今日もお読みいただきありがとうございます

ママが今日も笑顔でHAPPYに過ごせますように

 

 

 
 
◆ <無料>美腸メール始めました♪
 
 
 

 

 

 

 

◆LINEトークCARE悩み相談◆

 
 
 
 
 
 

 

 
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
 
Instagramでは
 
 
インナービューティーなつくりおきレシピと
ママのための、健康・美容を叶える
美腸栄養学の情報を発信しています!
 
フォロー大歓迎♪♬♩
 
 
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
 
 
・・・・・*・・・・・
 
 
 
 
 
 
・・・・・*・・・・・
 
 
 
 
image