皆さん、こんにちは。
今日もうだるような暑さでしたね。
それでもオープンクラスでは皆さん元気にたくさん汗をかいてレッスンに励んでいました!
さて、このラインによりプライベートレッスンの申し込みをして頂き、現在では3人の子供の生徒さん、また大人の生徒さんも時々ですが見させて頂いています。
クラスではバーレッスンから始まり、ご以来がある場合はポアントワークのレッスンもさせて頂き、どんなポアントがいいかも指導させて頂いています。
私自身、現役時代はCapezioのアエリアルを履いていましが、残念ながら廃盤になってしまいました。
ですので、今はBlockno(ブロック)のHeritage,またはBalance European(バランスヨーロピアン)を履いています。
この二つは比較的シャンクが柔らかく、バンプが広めです。
右側のがシャンク(靴の中敷き)、左側がバンプ(靴のボックス)です。 ポアントクラスでは、なるべくシャンクの柔らかい靴で訓練し、デミを使えるようにした方が良いです。 簡単に立てて、ローリングダウン出来ないような靴はあまりポワントワークには向きません。
ですが、
舞台で踊るためのポアントはその踊りによって様々で、例えば32回フェッテがあったりする場合は比較的新しいポアントで立っていられる方が良いでしょう。
自分に合ったポアントを探すのは時間がかかりますが、その都度色々と試してみて下さい。
もう一つ大事なことは、靴の中で指がちゃんと伸びて履けている事です。指が縮んでいると、足の指の筋肉がうまく使えません。
皆さんが履きやすい靴が見つかりますように。
プライベートレッスンのお申し込みはこちらをご覧下さい
レギュラークラス情報