皆さんこんにちは。
先週からバレエのクラスも通常レッスンに戻り、少しばかり安心しる今日この頃です。
さて、今日の日曜日は初の子供向け基礎強化バレエワークショップを開きました。
いつものバレエアートの生徒達に加え、外のスタジオからお二人の生徒さんが受けに来てくれました。
クラスの初めでは、子供達にいくつかお話をしました。
まず、
話: ”基礎強化ワークショップクラス”、なんてちょっと聞くとすごい名前じゃない?どんなことすると思う?
と問いかけると、
一人の子が、”いつものクラスではやらないような細かい所に時間をかけてバレエの基礎をやって行くクラス?”
話:そう、その通り!
じゃあ、どうしてそんな事をしないといけないのかな?
なぜなら、
話:バレエには”基本”というものがしっかりあって、それがキチンとできないと上手にはなれないの。
話:だから、このクラスでは、もしかしたら、何度も、何度も同じ事をしないといけない時があったり、バーレッスンが長くなったり、つまらなくなって来てしまう事もあるかもしれないです、でも頑張って欲しいな、と先生は思います。どうしてかというとね、、
そして、またみんなに問いかけました。
話:じゃあさ、皆はどうして、バレエを習っているの? なぜ今日ここに来ているの?
ちょっと難しい問いかけだったかもしれません。
子供達はみんな考えて答える子はいませんでした。
そして、話を続けました。
話:先生は、皆に、、お母さんやお父さんに言われたから来た、ではなくて、
・好きなバレリーナがいて、その人みたいになりたいから
・踊りたい踊りがあって、それを踊れるようになりたいから
・きれいな姿勢になりたいから
・ライバルの子がいてその子より上手になりたいから
など
どんな理由でもいいから、自分がここに来たいから、来ました。という気持ちでいて欲しいと思います。
そうすれば、ちょっと大変なクラスでも頑張れると思うよ。
と話しました。
少し難しい話だったかもしれませんが、私はどうしても本人の気持ちを大切にしたい、自主性を大事にして行きたいと思うのです。
バレエは地道な作業が多いです。特にまだ小学生くらいの子供達は、飛んだり、たくさん動きたい、と思うのが本音だと思います。
でも、どうしてもバレエは”基本”を勉強していかなくては上手にはなれません。バーレッスンが大事なのです。
だからこそ、
本人の、”バレエが好きだから頑張れる” という気持ちが大事なのです。
初日の昨日は、初めに話もしたこともあり、結局バーレッスンだけで終わってしまいましたが、子供達、本当によく集中して頑張りました!
今月はまた今週の日曜日にありますが、今週はセンターレッスンまで少し出来るようにして、バーから離れて動きながら楽しく学べるようにしたいと思います。
■場所:バレエアート(阿佐ヶ谷駅徒歩3分)
■受講料:バレエアート以外の生徒さん 1回3000円
基礎強化クラスワークショップクラスの詳しい内容はこちらをご覧ください。
https://ameblo.jp/ayuko-pointework/entry-12575908441.html
プライベートレッスンの詳しい内容はこちらをご覧ください。
https://ameblo.jp/ayuko-pointework/entry-12566515955.html