身体を動かして遊んでる? | バレエがもっと上手くなる!トウシューズの立ち方・踊り方

バレエがもっと上手くなる!トウシューズの立ち方・踊り方

トウシューズの立ち方・踊り方を基礎から分かりやすく解説。
ポワントワークを見直して、バレエ上達を目指す方に
特別レッスンを開催しています♪

 

こんにちは。今日は本当に寒かったゲホゲホですね。。 

 

笑ってしまうくらいの風の強さタラー明日の朝はもっと寒いそうなので、本当に皆さん体調管理に気をつけましょう。

 

さて、子供達を教えていると、よく思うことがあります。

 

『この子達は外で思いっきり身体を動かして遊んでいるのだろうか?』 と。

 

現代の子は、自分の子供も含めて習い事に忙しいです。いくつも習い事をして、学校が終わると遊ぶ時間もありません。私もそこは悩ましく、もっと学校のお友達と遊んだらいいのにと思いつつも、やりたい!というのでう~ん??と思いながらもいくつか習い事をさせています。

 

だからこそ、学校での少ない休み時間でも校庭で遊んでおいで!と言っても教室で遊ぶことが多いようです。

 

なのでうちは、

 

学校から帰って来ると、家に入る前に縄跳びと、短距離を一回ダッシュさせます。そうでないと、完全に運動不足!だからです。

 

バレエでも子供達に、

 

体育好き? 外で遊んでる?

 

と聞くと、、

 

あんまり、、、、

 

 

大体こんな答えです。

 

悲しくなります。。

 

 

バレエが上手になりたい子達、もっと身体を動かして遊びなさい!体育は大事ですよ!

 

なぜ?

 

それは、

 

①運動することで体幹の筋力がつく 右矢印 バレエでの身体を浮かすことが出来るのでグラン・ジャンプに良い

②スポーツはほとんどすべてがリズム感と瞬発力 右矢印 バレエもリズム感や瞬発力がなければ踊れません。

 

例えば、

 

鉄棒の逆上がりも、踏み込むときのリズムと瞬発力が必要です。跳び箱もそうですね。

 

 

バレエでの

 

ピルエットも、

ピケも、

ジャンプも、

 

すべてカウント”1” でその動きに入る事が必要です。その動きがもう少し出来て欲しい!!と毎回思う私です。。

 

もしかすると、中学生くらいの子達は”今更、運動なんて、、” と思っている子はいるかもしれません。確かにそれくらいになると、休み時間に校庭で遊ぶことはないかもしれません。

 

そうであれば、せめて体育の時間は精一杯身体を動かして励んで下さいね。

 

 



レギュラークラス情報


【大人クラス】


まじかるクラウン シムズバレエ(吉祥寺)


 (火) am11:00-am12:50 レベル1 ポワント可


 (金) pm1:00-pm2:40     ベーシック


    pm2:50-pm3:20     (希望者はポワント)






まじかるクラウン スタジオマーティー


 (月)  am10:30-12:00 初中級


     pm12:00-12:30 ポワント






【子供クラス】


おすましペガサス バレエアート


 (月) pm5:00-6:30 (小3~小5くらい)


 (日) pm1:30-3:00 (小6以上)