皆さん、こんにちは。
今日は、
トウシューズで立つとグラグラするのはなぜ?
という方向けにお話します。
先日、
バレエは本当によく出来ている。
というお話をしました。
バーレッスンからすべては始まっています。
バーレッスンで、
バーを持っている方の手と、
バーを持っていない方の手は、
身体の中心から均等に使っていますか?
私の下手な絵(笑)で説明しますね。
分かりますか?💧
自分の中心をみぞうちくらいにして、そこから両手は均等に出ています。
これはどんなアームスになっていても同じで、
正しく身体の中心で立っていれば、自然と手も右左均等に使えます。
この均等法がバーレッスンで身についていなければ、
トウシューズで真っ直ぐ立つ事が出来ず、
グラグラしてしまいます。
ピルエットなどで、アンナバーにした時に両手は自分の胸の前に正しくありますか?
レギュラークラス情報
【大人クラス】
シムズバレエ(吉祥寺)
(火) am11:00-am12:50 レベル1 ポワント可
(金) pm1:00-pm2:40 ベーシック
pm2:50-pm3:20 (希望者はポワント)
スタジオマーティー
(月) am10:30-12:00 初中級
pm12:00-12:30 ポワント
【子供クラス】
バレエアート
(月) pm5:00-6:30 (小3~小5くらい)
(日) pm1:30-3:00 (小6以上)

(火) am11:00-am12:50 レベル1 ポワント可
(金) pm1:00-pm2:40 ベーシック
pm2:50-pm3:20 (希望者はポワント)

(月) am10:30-12:00 初中級
pm12:00-12:30 ポワント
【子供クラス】

(月) pm5:00-6:30 (小3~小5くらい)
(日) pm1:30-3:00 (小6以上)