こんにちは。

 

 

 

最近はプランのご提出がピークを迎えており、

 

目まぐるしい毎日ですが、とても充実しております(^-^)

 

 

 

今日は「居心地」について書いてみます。

 

 

最近はリノベーションの間取りのご相談を受ける事も増えてきて、

 

そんな時、いつも感じる事なのですが、

 

 

皆さんほとんどの方が、

 

「居心地」

 

よりも、

 

「広さ」を重視されるんでよね。

 

 

 

空間を作るときに考える事の順番が、

 

まずは「広さ」なんです。

 

 

 

前回の記事でも少し「広さ」について書きましたが、

 

お客様が空間に最も求める事って、

 

絶対的に「広さ」なんです。

 

 

 

いかに「広く」見せるか?

 

 

 

実はここが空間を考える時の

 

プロとそうでない人の大きな差で、

 

 

少なくとも私は、「いかに広く見せるか」

 

よりもまずは、

 

 

「居心地がいい空間かどうか?」

 

 

を考えるんです。

 

 

それは、

「広さ」=「居心地」ではないという事を知っているから。

 

 

 

 

極端なケースを例に出すと分かりやすいと思うのですが、

 

体育館って居心地よくないですよね(笑)

 

 

体育館みたいに広い家じゃありません!って思われるかもしれませんが、

 

 

空間って本当に面白くて、

 

真四角で、全く壁も柱もない空間よりも、

 

丁度いいところに壁や柱がある空間の方が、

 

 

拠り所が生まれ、居心地が向上するんです。

 

 

 

 

この拠り所をどこに、どうやって作るか?

 

を一番考えている気がします。

 

 

 

例えばこんな風に四角い空間があったとして、

 

「ここで一時間待機してください」

って言われたら、

 

どこに腰かけたいと思いますか?

 

 

角とか?

 

 

 

 

 

でも例えばこんな壁があったら、

 

 

ちょっと隠れられる壁の近くに行きたいなって思います。

 

 

 

 

 

「壁がある」=「狭さ」では無いんです。

 

ただ、どこにどんな大きさの壁を作るか?

 

がとても重要ですが、

 

 

 

何もない空間よりも、居心地は良くなるんです。

 

 

また、以前に書いたこの記事はスタバを例に出しましたが、

 

 

 

 

天井の高さを変えるっていうのもポイントですよね。

 

 

 

できるだけ広く見せたい!と思って

 

 

できるだけ天井を高く!

 

壁を無くして開放的に!

 

 

と、し過ぎると、

 

居心地の良さが失われることに繋がってしまうんです。

 

 

 

間取りを考えるときはもちろんですが、

 

例えばソファをどこに配置するか?

 

壁のアクセントカラーはどの壁にするのがいいか?

 

照明はどこを明るくするのがいいのか?

 

 

 

いつも考えるポイントは

 

「居心地の良さ」がベースです。

 

 

今日は居心地のお話しでした(^-^)

 

 

 

 

 

年内のサービス受付は終了いたしました。

来年以降の募集時期は未定です。

決まり次第告知させて頂きます。

 

 

 

 

Instagram