こんばんわです
昨日、家族におやつじゃなくて、
朝ごはんに焼きたてのパンを食べさせたいなぁ…
と考えて、オーバーナイト発酵を試してみることに!!
でも、一次発酵を冷蔵庫でやる方法だと、
焼く時間だけでなく、
ベンチタイムや二次発酵の時間も考えて早起きしなきゃいけない。。
みんなの朝ご飯が6時半頃だから、
5時前に起きないと?
えっパン屋の仕事がない日に早く起きたくなんかないわよー(笑)
ということで、
二次発酵を冷蔵庫でオーバーナイト発酵させてみることに!
しかもまだ修行中のフランスパン生地で(笑)
昨日のうちにコネ、パンチ&一次発酵、ベンチタイム、成形まですませ、
冷蔵庫(野菜室)に寝てる間放置!
というか二次発酵☆
これなら朝起きたらオーブン余熱してクープして焼くだけ
楽チン~
いつもの3分の1のイースト量で、他はいつもと一緒で作りました
ただ、あほぅなのが、
→成形して、冷蔵庫。
ベンチタイムの際にふと気づいた。
フランスパン成形して冷蔵庫、、?
入らないよ?笑)
こんなん、生地絶対折れるよ?笑)
野菜いっぱい入ってるもん 笑)
急遽、発酵籠に入れて、丸型で焼くことに
シャワーキャップかぶせて野菜室へ
おやすみなさ~い(*´▽`*)
そして朝6時。
オーブンを余熱し、野菜室から取り出す
ちょっと膨らみ足りないかも?
でも時間ないしいーや笑)
クープ入れ、
なかなか温まらないオーブンに痺れを切らし、
余熱途中で入れてしまう。
もういいっしょえい!笑)
(よい子は真似しないでね)
そんなタブーばかり犯して、、
焼けたのがこちら
案外いい感じ!?
しかし、
発酵不足のためか、形は歪(笑)
クープが片方開かなかった
でも、切ると
いい感じでしたぁ
食べた感じは、
いつもよりも
ムチムチ、もっちり
って感じでとってもさん好みでした
粉の味がしっかり感じられて、みんな美味しいと絶賛でした♪
朝焼きたては嬉しいですよね
朝焼くだけの二次発酵をオーバーナイト製法。
また懲りずに今日やってみます
今度は型ごと入れられる食パンで(^^;)
今度は上手に焼けますように♪のぽち☆今日もお願いします
Android携帯からの投稿