神楽坂でおいしい近江鶏のすき焼き鍋ディナー/個室居酒屋 司 神楽坂・飯田橋店@神楽坂 | 神楽坂ランチブログ

神楽坂ランチブログ

7時 神楽坂以外更新
10時 神楽坂情報
13時 神楽坂近辺更新
随時 神楽坂コボちゃん
随時 神楽坂ペコちゃん

平日ディナー。
 
国産地鶏の鍋など、こだわり食材のお料理が食べれると聞いて
神楽坂の居酒屋さんで女子会しましたー。
 
2015年11月11日(水)オープン。
  

神楽坂。
神楽坂・早稲田通りの1Fにろばたの炉 神楽坂通り店がある建物5F。

早稲田通り・神楽坂沿い。
しゃぶ禅 和(なごみ)(【旧店名】牛禅 神楽坂店)跡。
その前は、2013年12月28日(土)閉店サリータ ドルチェ
 
しゃぶ禅 和(なごみ)(【旧店名】牛禅 神楽坂店)の訪問はこちら

 

 

店内は、テーブル席、掘りごたつお座敷。
奥の掘りごたつお座敷からは、夜景が見えました。

 
席はテーブル席でしたが、ロールカーテンで隣と仕切られ
半個室っぽく落ち着いて食事を会話を楽しめた。
 
居酒屋さん。
国産地鶏の鍋など、こだわり食材のお料理が頂けます。
 
コースメニュー 飲み放題付
滋賀県産 近江鶏のすき鍋7品コース月プラン 4860円
滋賀県産 近江鶏のすき鍋9品コース花プラン 5940円
滋賀県産 近江鶏のすき鍋10品コース極プラン 7020円
滋賀県産 近江鶏のすき鍋コース雪プラン 4320円
など。 
 
 
飲み放題メニュー

  
サングリア(赤)
 
●滋賀県産 近江鶏のすき鍋7品コース月プラン 4860円
【歓 迎】蟹の茶碗蒸し
【お通し】鱧と松茸の銀餡かけ
【揚げ物】海老と旬野菜の天婦羅
【 鍋 】滋賀県産 近江鶏のすき焼き鍋
【逸 品】金目鯛の雲丹ソースがけ
【食 事】〆のうどんすき
【甘 味】黄桃の錦玉羹
飲み放題
 

まずは、蟹の茶碗蒸しと、鱧と松茸の銀餡かけ。

蟹の茶碗蒸しは、冷たい茶碗蒸しに蟹やイクラが
たくさんのってて、うれしい。
チュルンとおいしく頂きました。
鱧と松茸の銀餡かけ、プリプリ食感の鱧にマツタケ~。
贅沢~。
鱧のプリプリした食感がおいしいし、マツタケの味が深~い。
 

次は、お刺身盛り合わせ。
え?!コース内容にのってないのにっ!
うれしいサプライズ。
鯛、大トロ、中トロ。
お刺身、口の中でとろけておいしぃ~。
毎朝水揚げされ、直送された新鮮な海の幸を楽しめました。
 

海老と旬野菜の天婦羅。
海老、ウド、ごぼう、フキなどを
抹茶塩か天つゆで頂きました。

海老は、体はサクサクしっとり食感で、
頭の部分はカラリと揚げられてて
食べやすくておいしかったです。

フキは抹茶塩で。
春を感じられてうれしい。
おいしかった。

ウド。
 

テーブル中央にあった鍋の蓋をとると

滋賀県産近江鶏のすき焼き鍋♪
鍋からシュッシュと湯気が出てきたら、食べ頃~。
溶いた玉子で頂きました。
鶏のすき焼き鍋って初めて。

甘醬油味と玉子の甘みで、おいしい。
厚めに切られた滋賀県産近江鶏は、身がしまってて歯ごたえよく、

それでいて、やわらかな肉質でおいしかった。
脂肪分少なめでヘルシーな味わい。
野菜もたっぷりで、
 

金目鯛の雲丹ソースがけ。
鯛の切り身で、しっとりやわらかくて
これもおいしかったです。
 

〆のうどんすき。
稲庭うどん。

つるつるーとした口当たりで、〆にぴったり。
なめらかで、おなかいっぱいなのに食べれちゃった。
おいしかった。
 

黄桃の錦玉羹。
黄桃が入った透明寒天。
爽やかでさっぱりした甘さ。
 
最後に、新しいおしぼりとお茶を頂けて
サービスもよかったです。
 
満足ディナー。
 

個室居酒屋 司 神楽坂・飯田橋店 食べログ

東京都新宿区神楽坂3-5 神楽坂センタービル5F