漫才協会の映画。

ロケット団の出演時間そのものは短かった。

宮田陽昇と合わせてもドルフィンソングよりも短かったかも。

その点は不満。

 

ただ、ロケット団と宮田陽昇の漫才が2回。

切り取ったショートではあるが、非常に強かった。

劇場内が笑いに包まれたのはこの2組の漫才。

 

他にもネタ場面はあったが、ダントツにウケていた。

 

漫才が強い。

その表現が妥当であるかは分からない。

であるが、特にロケット団に顕著に見られる特徴だ。

本来長時間のネタであっても、切り取ったショートで面白い。

優れた交響曲は、その全容を知らない人でも主題は耳にしている。

それで、素敵な音楽と認識させるが、ロケット団の漫才はそれに似ている。

 

漫才が強い。

 

2回目のネタ部分、あれはロケット団漫才の最も分かりやすい部分だ。

三浦君の理不尽な狂気。

倉本君は表情でツッコんでいる。

観客より三分の一拍程度先に理不尽さに気付き、呆れて、笑う。

その笑い顔は僅かだが、参ったもんだ、という感情が伺える優しい笑顔。

観客は一瞬遅れて一気に笑う。

よく観ているネタを、銀幕で観て実感した。

リズムは完全にコントロールされていた。

 

今回は名古屋での観賞だったが、数人の客は「東洋館、旅行の時に寄ろうか?」と話していた。

是非、東京漫才を楽しんで欲しい。