新宿カウボーイの作り出す世界は非常に不思議な面白さがある。

かねきよ君のギャグ連発と、引いてしまう石沢君。

ある程度で石沢君も笑ってしまうのだが、そこに至る流れに面白さがある。

ギャグはあくまで道具であり、ギャグという小道具をキャッチボールする事で笑いを得るというスタイルは珍しい。

難しい芸風をあえて貫くのは芸に対する真摯な姿勢なのか。

若手〜中堅の実力派である事は間違いない。

 

大芸人中田ダイマルラケットも、兄ダイマル師のボケに弟ラケット師が爆笑させられながら突っ込む姿を見せていた。

相方が笑わされる事は決して悪くない。

サンドウィッチマンもたまに見かける。

 

かねきよ君の強烈なエネルギーと、石沢君の暗そうなイメージの重なるギャグのキャッチボール。

非常に面白く、東洋館のスタートが新宿カウボーイだとトリまで楽しくなる。

毎日更新されているYouTube、中年の主張も面白い。

活躍に期待するコンビだ。