消費税上げは、金持ちの垂涎 | 社会の裏を晒すブログ

社会の裏を晒すブログ

営繕堂(奈良)・ジェイマップスの悪質度を晒す
社会の裏を晒す

2012年5月15日、経団連は提言

《消費税率を2014年4月に8%、2015年10月に10%へ引き上げ、その後、2017~2025年度の間、税率を毎年1%ずつ引き上げ、最終的に19%とする

経済同友会の櫻田代表幹事は

菅の消費税、「10年ぐらいは引き上げの必要性はない」(最初は消費税引き上げの発言)
に強く反対
将来的に「17%でも足りなくなるかも知れない」と発言
(なお、この記事は、コピペ出来なくされています、、、姑息)

 

 

参考

消費税について確認しておこう

植草さんの資料より
1989年度
所得税 21.4兆円
法人税 19.0兆円
消費税  3.3兆円

2016年度
所得税 17.6兆円
法人税 10.3兆円
消費税 17.2兆円

つまり、この27年間に生じたことは、

所得税が  4兆円減り、 (金持ちの税軽減)
法人税が  9兆円減り、 (金持ちの税軽減)
消費税が 14兆円増えた (その分、貧乏人増税)



子供が少ない小遣いで好きなお菓子を買う
勉学のためのノートを買う
そんな子供からも税金を取り立てる
そして私腹を肥やす
これが消費税なのだ