知床の観光船の件で、北海道のでかさわかってない勢が救助に行ってくれてる人たちを遅いとか言ってて悲しくなった。 悪天候の知床の端っこやで。
感想
北海道がでかいのと
観光船までの距離は関係がない
たかが、観光船が行き来するぐらいの距離ではないか
国後から泳いで渡ったロシア人もいたぞ?、その後ニュースはないけれど
船は速いぞ、そんなに波が高くなければ50kmなんぞ1時間で到着する
3mの波高は、荒れているとは言えないレベルでもある
118番があったのは午後1時18分
真昼ではないか
具体的な位置関係を書いて
救助は困難と言うべきだ
北海道に日本地図を重ねた投稿、意図は?
何か、特定の集団の投稿の臭いも・・・
4℃の海水では
少し救助が遅れたら意識がなくなる
そして死ぬ
人が死んでるのに、その事に触れず
救助が遅い、の弁護のみは変な感じがする
救助が遅くないか?
もう少し早かったら死ななくても済んだのに
家族ならだれでも持つ感覚だ
それに対して、死者を出した家族の気持ちを置いておいて
漠然と、北海道は広い、と救助の遅れを弁護する
はて?
私は、救助が遅い、と言う感覚は変わらない
感覚的に弁護するより
足りない仕組みを、今後のために反省することが大切