グリホサート、ラウンドアップ、ラウンドアップ耐性遺伝子組換え食品 | 社会の裏を晒すブログ

社会の裏を晒すブログ

営繕堂(奈良)・ジェイマップスの悪質度を晒す
社会の裏を晒す

自民党大活躍
国民に毒を食べてもらい裏金にありつく


モンサントの遺伝子組み換え作物の市場シェアは90%である
しかし、モンサントの食堂では、遺伝子組み換え作物の使用を禁止している

各国・地域の対応
・デンマーク - 2003年9月15日、デンマーク政府はグリホサートの散布を禁止した。
・ロシア - 2014年4月5日、ロシア政府最大与党の統一ロシアは、ラウンドアップ耐性遺伝子組換え食品の輸入を禁止した
・スリランカ - 2014年5月12日、スリランカ政府はラウンドアップの販売を禁止した
・オランダ - オランダ議会は、2015年末をもってグリホサートの使用禁止を決定した
・中国は遺伝子組み換え作物の輸入を禁止している
・2020年1月、世界で最も有名な除草剤「ラウンドアップ」をはじめ、すべての農薬の
 家庭菜園での使用をフランスは禁じた。

日本は世界の流れに逆行している
・農産物輸出大国である米国が、日本に農産物の輸入拡大と農薬などの食品安全規制の緩和
 を要求し続けてきた。
・日本の食品行政が規制緩和を続けている
・主要農作物種子法(種子法)が廃止され、コメなどの穀物種子が内外のアグリビジネ    スに明け渡された。
・日本はフランスと逆行し、最近、グリホサートの残留基準値を緩和した。
 安倍政権はアメリカの要請を受けて、2017年に小麦をはじめとする穀類のグリホサート残留基準値を緩めた。
 日本だけが2017年12月にグリホサートの残留農薬基準を大幅に緩和した。
 そば粉やナタネなどは75倍、100倍、テンサイは75倍、ヒマワリに至っては400倍に緩和した。
 いま、世界で一番農薬の残留基準が緩いのが日本だ。


それでも、きつい円安で
毒入り食品も暴騰だ