・沈む手に浮き輪渡さず申請書 笑い茸
⇒心のないお役所的のルーチン業務の情景が浮かぶ。
⇒わらをも掴む思いでアップアップしている民に、スピード感を連発する安倍首相と小池都知事の言葉ほど空虚に響くものはない。
・救急車たらい回しのサイレンか なずな
⇒たらい回しは昔からあったが、特に今回は痛切。医療体制は充実させよと警告の句。
・要請だ補償はしない自腹切れ すなふきん
⇒医療や社会保障無視して軍事費に莫大な予算をかける政府。
・終焉の二字が重たい資本主義 乱鬼龍
⇒その通り。でもいまがチャンス。放っておけば何もかわらない。
・雀荘が泣いて喜ぶお墨付き J・ポンド
⇒検事長の失態をこのように皮肉るところがまさに川柳。
・テレワーク気分転換ツイデモで 一志
⇒時間が出来た人々の関心が政治に向いたことは画期的。
・悪政のパンデミックも二波三波 奥徒
⇒悪政のパンデミックこそが、まだ、まだ続いてくるだろうということを、うまくまとめている。
・ツイットを政府は自粛させ損ね 奥徒
⇒なるほどね。政府の想定外でした。
・忖度をしないツイッター手におえず なずな
⇒これもネットの力。中八が惜しい。「しない」を「せぬ」とすれば定型に収まる。
・八割のおじさん見なくなったけど 一志
⇒専門家は都合のいい時だけ使われる。