レイバー川柳5月句会報告 B | 社会の裏を晒すブログ

社会の裏を晒すブログ

営繕堂(奈良)・ジェイマップスの悪質度を晒す
社会の裏を晒す

http://www.labornetjp.org/  レイバーネット日本
 
色んな人が、色んなところで、色んなことに頑張っています
私は時々見ています
 
レイバー川柳はその中にあります
 
 
・イクサ越え芭蕉布紡ぐオバーの手    すなふきん
⇒もうこれ以上,沖縄、宮古、八重山である石垣、与那国、竹富を苦しめないでほしい。
⇒オバーの皺くちゃの手から紡ぎ出される美しい芭蕉布。平和を希求する沖縄の魂を感じる句。

・重い日々軽い首相と布二枚       奥徒
⇒重軽を巧みに使って、私たちの日ごろの思いを言い得て妙。
⇒民の困窮、医療・保健所・学校・施設・中小の店舗・労働者等々の苦悩には無頓着な安倍首相の軽薄さが、さりげない言葉で表現されている。

・日の丸の財布裏地は星条旗       笑い茸
⇒財布から抜き放題の真実を鋭く。

・列島に基地原発のパッチワーク     なずな
⇒全国に危険が散りばめられている様子を見事に表現。

・縫製の少女の手にした賃金は      坂巻フミエ
⇒460億円もかけて不良品のマスクよりお金で保証して欲しい。

・なにを織る残りわずかの縦糸に     笑い茸
⇒人生の後半をどのようなデザインにするか悩む気持ちが画になって伝わりす。

・布マスク二枚で隠す二枚舌       奥徒

・CAにマスク縫わせて戦中化       芒野
⇒隣人監視や学徒動員も?

・白い布血で丸書いて汚す国       里見羊
⇒「血」と「汚す」が効いている。

・アベノマスクやがて歴博展示品     乱鬼龍

・この国は布一枚で身を守る       いりたまご
⇒国が頼りにならない国民の悲哀をうまく表現。

・横断幕民意は今日も街を行く      乱鬼龍
⇒デモの正当性、明るさ、力強さを感じさせる。