国のオリンピック関連支出1兆円超す 公表予算額の4倍
朝日新聞社 2019/12/04 17:00
表題の”計画通り!”
が当然、と理解しているでしょうか
色んな事がこう、イヤすべてがこう?
ダムは軟弱地盤に作る
わざと軟弱地盤に作る
例えば、川上の大滝ダム
山がごっそり崩れるのは、この地区のパターン、住民の常識らしい
山が岩ではできていないのです
こんな所はダムは作れない
地盤調査して、なおもダムをつくろうとした
はるか20年は前、すでに当初予算の9倍を使い、ダムはできないまま、今も
水をためかけて地盤が崩れ、一つの集落が、先祖の墓も含め、消滅した(住居移転)
当初予算の10倍以上を投入しているダムなんぞ、履いて捨てるほどあるのでは?
辺野古埋め立て
沖縄県は辺野古米軍基地建設について、
埋め立て工事にかかる工費は2兆5500億円に膨らみ、
工期については今後13年を要する
との見通しを示した。
費用は当初計画の10倍に膨れ上がることになる。
(植草さんより)
辺野古は、わざわざ軟弱地盤に作ろうとしている!
こんな大きな工事で、綿密な地盤調査が行われた、行われるのは常識
裏金を増やすことのみが目的
これが体制別動隊・自公政権