福島第1汚染水毎時3シーベルトは、とんでもない | 社会の裏を晒すブログ

社会の裏を晒すブログ

営繕堂(奈良)・ジェイマップスの悪質度を晒す
社会の裏を晒す

福島第1汚染水毎時3シーベルト 建屋地下、吸着材原因か
共同通信社 2019/09/26 21:12

東京電力は26日、福島第1原発で発生した高濃度汚染水をためている「プロセス主建屋」を調査した結果、地下2階の水から最高で毎時3シーベルトという高放射線量が計測されたと発表した

東電が発表した
”毎時3シーベルトの放射線量”とは

通常は
μシーベルト毎時
あるいは
ミリシーベルト毎年を使う

10ミリシーベルト毎年  は
約1μシーベルト毎時
です

μシーベルト毎時 の方が
ミリシーベルト毎年より数字が1/10になるからか
原発関係はμシーベルト毎時を好んで使います

しかし
医学では、ミリシーベルト毎年を使う
医学から考えないように、2つの単位を使い分けてる感じです

医学での許容線量は
10ミリシーベルト毎年
胃のレントゲンはこれぐらいです


では
毎時3シーベルト は

26000シーベルト毎年 であり
26000000ミリシーベルト毎年
医学での許容線量10ミリシーベルト毎年の
2600000倍
になります


毎時3シーベルト
というような
小さな数字になるような単位を使い
大事を誤魔化す意図アリアリです

これが東電