サウジ施設攻撃はイランの方角からと米高官 | 社会の裏を晒すブログ

社会の裏を晒すブログ

営繕堂(奈良)・ジェイマップスの悪質度を晒す
社会の裏を晒す

共同通信社 2019/09/16 06:37

【ワシントン共同】ロイター通信によると、米政府高官は15日、サウジアラビア東部の国営石油会社サウジアラムコの石油施設への攻撃について、イランの方角から実施されたとの見方を示した。巡航ミサイルが使われた可能性があるとも指摘した。


表現の分析

・ワシントン発のニュースです
米政権が、共同通信の形で、報道内容を拡散している

・”イランの方角から実施されたとの見方を示した”
イランが発射した、と言う根拠は何も示されていない
”見方を示した”は特有の表現
しかし、誘導されるのは
イランがやった

・”巡航ミサイルが使われた可能性がある”
物質的なもの、通常は確定できる
にも拘わらず”可能性がある”と言う
”巡航ミサイル”という単語は
イランが攻撃した、という主張を補填するものである


スパイ組織発信のニュースは
特有の臭いがある
大嘘は自演の9.11  不自然さ満載

ウソ・ねつ造には
特有の臭いがある

ウソは無理があるのです

私はそんな整理をしているのですが
如何でしょうか?