「終身雇用難しい」発言 | 社会の裏を晒すブログ

社会の裏を晒すブログ

営繕堂(奈良)・ジェイマップスの悪質度を晒す
社会の裏を晒す

「終身雇用難しい」発言相次ぐ 経済団体やトヨタ社長
FNN.jpプライムオンライン 2019/05/15 00:51

終身雇用の維持は難しい。
経済界から、発言が相次いでいる。
戦後、雇用システムの柱の1つとして、日本の経済成長の原動力ともされてきた終身雇用。
多くの日本企業が採用してきたこの制度をめぐり、経済界トップから、根幹を揺るがす発言が相次いでいる。
経済同友会・桜田謙悟代表幹事「昭和の時代は、大変よく機能したと思う。ただ、経済そのものが大きく変革してしまった中で、終身雇用という制度をとらえるとすれば、やはり『制度疲労』を起こしている可能性があるので、(今後)もたないと、わたしは思っている」
経済同友会の桜田代表幹事は、新卒一括採用や年功序列とともに、終身雇用を重視した雇用制度を考え直すべきとした。
また、日本自動車工業会の豊田会長も、現状のまま終身雇用を続けることの難しさを指摘した。
日本自動車工業会の豊田章男会長「雇用をずっと続けている企業、税金をずっと納めている企業に対して、(終身雇用の)インセンティブはあまりない」、「なかなか終身雇用を守っていくのは、難しい局面に入ってきたのではないか」
一方、経団連の中西宏明会長も、「終身雇用を前提とすること自体が限界になる」、「だめになりそうな事業を、雇用を維持するために残すということをすると、雇用されている方にとって一番不幸」として、終身雇用が転機を迎えているとしている。


企業の利に沿った発言ばかりを紹介している
FNN
経済同友会・桜田謙悟代表幹事
日本自動車工業会の豊田会長
経団連の中西宏明会長

経済界から、発言が相次いでいる。
と、発言を妥当なように強調している
屑マスコミFNN


自分たちの利を主張するだけ
儲けることが全て、という立ち位置

悪党ばかりが,揃いもそろって
我が利を主張する

馘首が好き勝手にやれるのが当たり前と主張する


で、馘首をちらつかせられた者たちは
肉体を削りながら頑張る
こ奴らの利は増大する


こ奴らの裕福な生活は
労働者からのピンハネで成り立っているのだ




馘首された者は、生活の糧を失い死ぬしかないではないか
そんな人たちが頻出する