犠牲者8割が土砂流入で窒息死 | 社会の裏を晒すブログ

社会の裏を晒すブログ

営繕堂(奈良)・ジェイマップスの悪質度を晒す
社会の裏を晒す

犠牲者8割が土砂流入で窒息死 北海道厚真町の住民36人

共同通信社 2018/09/11 07:42

 震度7の地震を観測し、大規模な土砂崩れが発生した北海道厚真町で亡くなった36人の死因のうち、8割程度が窒息死だったことが11日、捜査関係者への取材で分かった

捜査関係者によると、36人の大半は自宅周辺で見つかった。土砂によって倒壊し、周囲の道路や田畑に押し流された家屋も多く、外傷性の死因が残りの約2割を占めた。


過去分

自民党も6日の総裁選挙管理委員会で、二階俊博幹事長が「生死を分ける72時間を考慮し災害復旧に全力を挙げる」と72時間が生存確率の分岐点である旨の発言をした。

ただ、今回の北海道地震のように
土砂に埋もれてしまった場合は
即、窒息死、等になる
”72時間の壁”は、ほとんど意味を持たない

「生死を分ける72時間を考慮し災害復旧に全力を挙げる」
は、極めて政治的に使われているのではないか

政治的かどうかは、投入された金の量で判断できる、だろう


熊本震災支援 23億円 閣議決定

予備費から23億円
被災地支援費用 閣議決定

(北海道)復興財源として
予備費から
5億4000万円支出


あれだけ、連日、長い時間とって
新聞にも大きな紙数で報道されたことについて
たったこれだけ?

その意味を例えてみれば
1000人の子供に
小遣いを10円やる
のに等しいのではないか?


二階は
実際とは何の関係もないことをもっともらしく発信する

実際がどうであるかなど関係ないのである
こ奴らは、如何に意識誘導するか
それにしか興味がない
、と言える