その方たちへの、多分、今後もと思われる、私の対応を書いておきたいと思います
ブログは見させて頂いています
どんな方が交流していただけたのかなあ、ということを確かめたいからです
色んな方がおられて
色んな事をしておられて
その都度色んな意見を発信しておられるのだなあ
という印象でした
その方達の全体を把握して、コメントへの返事を返す困難さを思いました
もう一点は
多分に利己的な見方だと思いますが
私に悪態を突かれているコメントが一つありました
この内容について、議論するのは不毛、と考えて、公開はしませんでした
このような2種のコメント等がある中で
自分に都合の良いものだけを承認して
コメントに返信するようなずるい行動は取りたくないなあ、と思いました
コメントに返信できることを昨夜初めて知りましたが
しかし、このような考えから、誠に無礼とは思いますが
コメントへの直接の返信は控えたいと考えています
ただ、コメントを頂いた後の投稿では
コメントへの返信みたいな形の投稿になっていると思っています
例えば、今触れているのは、コメントを反映させているつもりで
何故、私が、このような形で営繕堂の行動をを晒すブログをやりはじめたのか
というようなことです