こんにちは
あゆです。
5月4日、うちの愛兎のオリバーが入院になってしまいました😢
2024年9月からの不調
昨年9月から、ウサギ専門の病院(A院)へ行っていて、
ずっとお腹の薬を飲んでいました。
9月下旬には涙も出てきて、10月には鼻涙管洗浄も行いましたが
全く涙は止まらず。
先生に相談しても、「原因はわかりません」でした。
4月まで、ずっとずーーっとお腹のお薬は減らないまま、
ステロイドの強い薬も飲みながら
がんばって2〜3週間位に一度の通院をがんばっていました。
お友達から、「奥歯ではないかな?」と何度か言われていたので、
主治医に聞いてみましたが「歯は大丈夫ですね〜」とのことで、
お腹の病気なのかな…と思っていました。
セカンドオピニオン B院
セカンドオピニオンに行ったのは今年4月。
今までのウサギ専門のA院から転院するべく、
ウサギなどのエキゾチックも診れる病院を何軒かリサーチして
(お友達も協力してくれました)
近くにもあるのを知ったので、そちら(B院)へ行ってみました。
B院では初診で体調も良くなかったので、
レントゲン、血液検査をして、全身的に診てもらいました。
歯も診てもらいましたが
やはり奥歯については何も言われず。
ただ、とても丁寧に診察をしてくれて、ここなら今後お任せできるかな…と思っていました。
ですが、点滴をしてもらったその日、全然ペレットを食べませんでした。
心配でB院へ電話をして「もう一度、見せに行ったほうがいいですか?」と聞いてみましたが、
「今日1日は点滴で大丈夫だと思うから、明日また様子が変わらなかったらきてください」
と言われました。
私は、翌日も元気がなく、A院のお薬も切れてしまっていて、
B院の薬を飲んでもペレットを食べない、元気がないオリバーの様子を見ていられず、
結局今まで通っていたA院へ戻ることにしました。
ここでわかったのは、やはりステロイド剤ってすごいんだな、ってこと。
B院でお薬処方をしてもらっていたのですが、このステロイドだけ処方されなかったのです。
どのお薬が効いて、体調を維持しているのかをみよう、としていたからです。
ステロイドの副作用で食欲増進を促すのは聞いていたので、
それで食欲を出していたんだなってことがわかりました。
結局いつものところへ…
いつものA院で診てもらうと、
「お薬が切れてるので、すぐ来てくれないと…!」
と言われました。
そして点滴と痛み止め・抗生剤を注射して
ちょっと量が増えたお薬と、また1週間後に来て様子を見てお薬を処方する、とのこと。
そして1週間後に行きましたが、やっぱりちょっと食べが悪かったのですが
お腹のお薬はずっと飲んでいるから、様子を見ましょう、と。
そして処方されたのは、4月下旬から5月9日までのお薬を引き続き。
5月になり、体調の変化が
5月になり、だんだんペレットをさらに食べなくなりました。
いつもは15g食べいてたのが、10gも食べなくなってしまったのです。
ふやかしても食べない。
でも、野菜は食べる。
ただ、いつもみたいに大きな葉っぱをあげても、うまく噛めない様子が見られました。
大好きなキャベツ。
食べたいんだけど、大きいと食べられない。
小さくしてあげると(棒状にすると)食べられました。
なんだかおかしいな?
これは、やっぱり歯では…?と思うようなそぶりが見られました。
そこで、さらに病院を変えようと以前リサーチした病院のもう一つ、
C院へサードオピニオンをお願いしよう!
今日行かないとダメだ!と勘が働いて、午後の診療開始に合わせて連れて行きました。
C院は犬猫も診れる動物病院ですが、小動物も診れくれます。
⚫︎エキゾチックが診れる
⚫︎日曜も診察してくれる
⚫︎家から遠くない
⚫︎午後も遅くまでやってる
⚫︎漢方治療もやっている
そして、車の駐車場があるのも助かる!!
A院も車で通ってましたが、有料🅿️だったので
毎回地味にお金がかかっていましたのです。
無料で停められるのは助かるよ〜〜〜〜!!!
サードオピニオン C院
C院へ到着して、すぐ診てもらったのですが、
先生はオリバーを触って、開口一番
「脱水してるな」
そしてすぐさま点滴の用意をしてくださり、オリバーに点滴処置を。
家では、お水もちょっとしか飲まないし、おしっこもちょっとしかしてなかった。
やっぱり脱水だったのか…!(人間もそうだよね)
病院に駆けこめて良かった…💦
そして点滴をしながらお話をしたことは、
今日朝からぜんぜんペレットを食べないこと、
普段のチモシー(牧草)は何年前からか食べなくなり、
今はオーツヘイが主なこと、おやつはイタリアンライグラスなこと。
院長先生曰く、
「ウサギはペレットは基本食べなくても良くて、チモシーだけでいいんだよね」
そして、今までウサギ専門のA院へ行っていたこと、
昨年9月からずっと薬を飲んでいること、処方箋を渡し今服用しているお薬を報告。
「え!デカドロン飲んでるの?!」
「これで(食欲増進剤だから)食べさせてただけだよ」
そして口の中の検査。
奥歯を診てもらったら、
「これじゃ痛くて、食べられないよね」
と、すぐ言われました。
なんと食べないことの原因は、今まで「大丈夫」と言われていた
奥歯が原因だった…!!!
なんてこった!!😨
今まで歯が痛くても、がんばって食べてくれていたオリバーを思うと…
(帰ってきてから、夜に1人で泣きました)
入院の決定
オリバーは連れて行った4日に、そのまま入院が決定してしまいました。
病院へ行ったのが連休前だったということ、
脱水している状態で、食べ物も食べられていなくて、体調も万全ではなく
今日の今日、手術して帰れる状態ではなかったからです。
5、6日の連日預かってもらい、様子を見て早ければ5日には手術かも、と言われていました。
そして、病院自体はお休みなのですが、
「心配でしょうから、電話でご連絡いただいて構いませんよ」と言っていただけたので、
丸一日たった16時前くらいに電話をしてみました。
5日の様子
オリバーはチモシーをちょっとは食べられるようになっている、とのことでした。
でもいつもはチモシーは食べずに、オーツヘイだったので
なかなか食が進まないのではないかな…と心配になりました。
乳酸菌のゼリーも与えてもらっているとのことでした。
ゼリー系はあげてもいつも食べないので、食べられたのかなぁ…と、これも心配に😅
流石にこの状態での手術は無理らしく、もう少し時間がかかりますね、と言われました。
おそらく6日も無理なんだろうな、と思います。
体調が整ったらと言われているのですが、いつになるのかな…
早くお家に連れて帰ってあげたいけど、
歯を削らないといつまでも痛くて食べられないから
オリバーには頑張って過ごしてもらうしかありません💦
家の中も寂しい…
当然ですが、オリバーが家にいません。
子ども達と、寂しい時間を過ごしています。
病院がお休みの時は会いに行けないのですが、
「7日からの病院が開いている時間だったら、会いに来てもらって大丈夫ですよ」
と言ってもらってるので、明日会いに行こうと思っています。
長男が特に心配していて、「絶対一緒に行く!!」と言っているので
彼の鬱の状態が良い時間に一緒に行けると良いな、と思っています。