訪問歯科。 | イラストレーターAyuの日記〜時々、不登校のこと〜

イラストレーターAyuの日記〜時々、不登校のこと〜

インナーチャイルドカウンセラー・イラストレーターのAyuです。

インナーチャイルドコーチングで、【子どもの頃に思い込んでしまった解釈】を紐解いて、考え方の癖を見つけ、心を整えていきます。

実際体験したこと、心に残ったことをマンガに表現していきます!

こんにちは

あゆです。


久々の胃痛のひどいのでしばし寝込んでました。

5日ぶりにやっと復活!!




今日は、訪問歯科のことを書こうと思います。




長男の訪問歯科


長男の訪問歯科が始まって、4週間経ちました。



4回かかりましたが、毎回くる先生が違っていたので、

そのたび歯の検査(虫歯のチェック等)をするもので

全然治療が進みません。




とりあえず2回目にきてもらった時に酷かった虫歯を埋めてもらって

モノが食べられるようにはなりました。



が。



それと同時に、痛みで頭痛がしてロキソニンが手放せなくなりました。



虫歯が痛いの?頭が痛いの?


長男は頭痛をずっと訴えるようになってしまったのですが、

痛みに波があるそうで(お腹とかもそうですよね)

日に日に服用する時間が短くなってきてるので、それが気になっています。



ちょうど先日が4回目の診察だったのですが、また初めましての先生で歯のチェックから。



この先生からずっとお世話になるようなので、ようやくレントゲンを撮ってもらいました。

今の歯の状態を診てもらって、「あまりに痛がるのですが、神経はとれますか?」と質問。

でも今の状態をみると

「神経をとっちゃうのは勿体無い」

というわけで、そのままに。


今後痛みがなくなってくる方に掛けて、治療が終了。




食事は食べられるようになった!


歯を埋めてもらったおかげで、食べたものが虫歯に詰まるということがなくなったので

食事が取れるようになりました。



一時は流動食のようなお粥、にゅうめん、ゼリーしか口にできなかったので

ようやく長男の食事の心配がしなくても良くなりました!



歯って大事だなぁ…

わかってたけど、ほんと改めて。



自分も歯医者さん、行かなくちゃ。

苦手なので、しばらく行ってないんです。

パニックも出そうな感じが嫌なんだけど、そんなこと言ってられないなぁ。




ちょっとずつ良くなることを願って!


今も痛い、痛いと良いながら

ロキソニンを手放せずにいますが、

先生が言う「3週間後には“あ。そういえば前ほど痛くない”ってなりますよ」を信じて

2週間後の治療まで薬の管理と食事の管理をしてあげようと思ってます。



長男は痛いとすぐ「効いてないから!」ともう1錠飲みたがるので、それを阻止します。


最初に歯が痛かった時に「歯医者さん呼ぼうよ」って言ってた私の言うこと聞いてればよかったのにね〜


まぁ、仕方ない。





皆様も歯、大事にしてくださいね!


口腔ケアは腸活にもいいよ!と腸活セラピストの友達に診断してもらったので、

私もケアをします!!