こんにちは
あゆです。
その1はこちら。
行ってきました、運動会!
5・6年生の見せ場、ソーラン節のためのハッピを作ったけど
着ないまま今年は終わってしまいました。
(去年は着たけど踊らなかった)
まぁ、でも
クラスにも一応行けたし
先生とも話して、運動会へ来たことを伝えられたし
クラスの子も「来たんだね〜!」って言ってくれて
(次男はあんまり話しかけてほしくなかったっぽいけど)
次男としては、ミッションコンプリート!
うんうん、
次男、頑張ったね!!
ちゃんとクラスのみんなのリレーやソーラン節を見届けて、
紅白どっちが最終的に勝ったのかは見なかったけど
見に行けたから良かった。
やっぱり、この中に「うちの子もいられたら良かったな…」とは毎年思うのですが
(1・2年生は運動会に出られていました)
仕方ない。
みんなと合わせての行動が嫌だっていうんだもの。
練習も苦痛になるっていうんだもの。
無理強いしてまで、参加してほしいとは思えなくて。
「出なくちゃな」って気持ちがあるのが1番苦しいんじゃないかな、と思うので
子どもも苦しんでるけど、「みんなのこと、見に行くだけでも行く」と言って来れたことは
本当にすごいなぁって思ってます。
今日は暑かったですが、5月の爽やかな風が気持ちよかったです!
さ!
終わった終わった!
帰ってきては早速ゼルダ🎮やってる次男です
午前中のうちに、
次男の誕生日ポスター描きました!
今年はマイクラ!
喜んでくれたからよかった〜
ではでは、これから早めの夕飯を作って夜はゆっくりしようと思います!
運動会だった方もいらっしゃったかな〜?
お疲れ様でした〜〜!!!