我が家のお彼岸。 | イラストレーターAyuの日記〜時々、不登校のこと〜

イラストレーターAyuの日記〜時々、不登校のこと〜

インナーチャイルドカウンセラー・イラストレーターのAyuです。

インナーチャイルドコーチングで、【子どもの頃に思い込んでしまった解釈】を紐解いて、考え方の癖を見つけ、心を整えていきます。

実際体験したこと、心に残ったことをマンガに表現していきます!

こんにちは

あゆです。





お彼岸に入ってから、夫の仏前にお花をお供えしたり、お団子を作ってお供えしたり(私の地元では作ります)、煮物を作ったりして子ども達とゆったり過ごしました。






我が家は、お墓参りはできません。

義一家とのいざこざのおかげで、義母の家にあった夫のお骨がどうなったのかもわかっていません。

なので、夫はお墓があるのか?地元の福島に納めたのか、義母が作りたいと言っていた東京に納めたのか?それすらもわからないままです。






春から大学生の娘は「家の仏壇がパパのいるところだよ。家に帰るって言っていたからここにいるよ。だからお墓はなくていい」と言ってくれていました。



少し前に、次男が夫のことで色々寝る前に涙しながら話してくれた時は、「お墓があるなら、行きたい」と話してくれました。






入院中に外泊が出来ても、義母の家にしか義姉に許されず、

たった歩いて5歩の我が家にも帰ってこれなかったパパ。

お骨になっても帰ってこれなかったパパを、次男はとても気にしているようでした。




とりあえず、今年のお彼岸は家のお仏壇で。



今年の5月には3回忌なので、本当はお墓があればその方がいいんだろうけど

家で、私たち4人とウサギの皆で弔ってあげようと思っています。




パパが欲しがって飼ったウサギ。スクスク大きくなって、3歳🐰元気に過ごしています。