不登校の次男の音楽会。 | イラストレーターAyuの日記〜時々、不登校のこと〜

イラストレーターAyuの日記〜時々、不登校のこと〜

インナーチャイルドカウンセラー・イラストレーターのAyuです。

インナーチャイルドコーチングで、【子どもの頃に思い込んでしまった解釈】を紐解いて、考え方の癖を見つけ、心を整えていきます。

実際体験したこと、心に残ったことをマンガに表現していきます!

こんにちは

あゆです。

 



 

昨日11/26土曜日は、学校の音楽会でした。

そのため、明日の月曜日はお休みになります。

 

そんな次男と昼頃した会話。

 

 

 

お休み嬉しいなぁ💗

 

 

 

「明日、お休みで嬉しいなぁ〜!ほっこり

 

「そうだね〜!気づき

 

「しかもプレーパークでも遊べるし!ほっこり飛び出すハート

 

「次男、いつも月曜日はプレーパークで過ごしてるじゃん?」

 

「月曜日って、一応平日だと思ってるからさ」

 

「月曜日は、ママは“課外授業でプレーパークに行ってる”と思ってるから、学校と同じだと思ってたよ」

 

「でも、皆は学校じゃん?うーん

 

 

 

 

 

そうか。

 

次男は“学校へ行ってない”というのが引っかかりつつも

 

プレーパークに行っていたんだね。

 

  

 

 

 

 

 

思ってない、とは思っていませんでしたが

 

結構気にしていたんだな、と改めて感じましたショック

 

 

 

 

 

次男には、学校が終わってからプレパへ駆けつけてくれる、幼稚園時代からの友達がいるのですが

 

(彼は学校が違う)

 

彼が終わるのを楽しみに、毎週プレパで待っているのです。

 

 

それもあるからか、「皆は学校」と思ってしまっているのかも。

 

 

 

 

 

明日はどちらの小学校も振替なので、朝から一緒に遊べるので嬉しそうです!ニコニコ

 

ずっと楽しみにしていたので、思いっきり遊べるといいね!

 

 

 

 

 

 

音楽会

 

 

 

ちなみに、音楽会は

 

朝の登校の時間から一人で学校へむかえました!びっくりキラキラ

 

 

そして、

 

発表の時は舞台には上がらなかったけど、

 

次男ができる違うお仕事をしてキラキラ

 

退場の時には皆と一緒に退場できました!キラキラ

 

 

 

すごいなぁ!ほっこり

 

 

 

 

 

 

音楽会児童鑑賞日

 

 

 

前日の金曜日は、児童鑑賞日になっていたのですが

 

この日は全く参加できず、体育館の後ろで見学だったそうです。(想定内)

 

 

しかし、5年生が終わると

 

「飽きたのか?わからないんですが、探したら図書室へ行っていたみたいで、一人でいなくなってしまってましたアセアセ」と

 

担任の先生から夜に連絡をもらいましたガーン

 

 

 

 

久々にやらかした〜〜!

 

 

 

 

2年生の時から、教室に入っての座学ができなくなって

 

廊下にいたり、図書室で過ごしていた次男。

 

 

 

先生も次男専属でついているわけにも行かないので

 

「どこかへ移動する時は、担任の先生に言ってから」

 

を約束にしていたのですが…。

 

 

 

 

 

 

今回の次男の言い訳としては

 

「先生がみんな忙しそうだったから」

 

一人で移動したそうです。

 

 

 

 

うーーーーーん。

 

 

 

でもそれは、いかん。

 

約束したよね?ってことで、再度次男と約束しました。

 

 

 

 

 

あとはイベントは冬休みまで何もないので、

 

またそんな事がないといいなぁ、と思っています。

 

 

 

さぁ、明日は3人がそれぞれ昼間にいない日になりそう!

 

仕事片付けられそうで、ワクワクです。