こんにちは
あゆです。
今日は、大学受験が目前だった娘に言われたこと、です。
「受験に興味ないんでしょ」
先日夜に大学受験を控えている娘に言われたことです。
「(私の)受験に興味ないんでしょ」
は???
一体どうしてそうなった???
とても心外。
そのセリフを言われる前のやりとりです。
娘が学校から帰ってくるバスの中からLINEで
「急遽、面談の練習することになったから出かけるから」
と、高校受験の時からお世話になっていて、
今でもたまにお願いしている学習支援の先生と勉強する、と伝えてきました。
そして我が家について、玄関をくぐった早々
「行ってくるね」と出て行きました。
突然すぎてついて行けなかったので、ちょっと引き止め、
「受験、いつなの?」
「今週土曜日」
「…聞いてないんだけど?」
「(ため息)もういいじゃん、受かればいいんでしょ」
捨て台詞を吐いて玄関を閉めたので、追いかけました。
「親は金だけ出してりゃいい、みたいに言ってるんじゃないよ!?」
「うるさいな〜!」
そして、即、娘去る。
こんなやりとりでした。
あぁ、思春期って感じ。
(友達には兄弟喧嘩みたいって言われました)
それにしても、“受かればいいでしょ”ってなんだ?
どう思ってたらこういう発言ができるんだろう
受験前の娘
娘は受験前2週間ずっと家に閉じこもって、学校へいけませんでした。
食欲はある。
なんなら、リビングで談笑してる。
テレビ見て笑ってる。
部屋でギター弾いてる。
まぁ、大丈夫かな、と思って
放っておくことにしました
本当にメンタルが落ちてしんどかったら、談笑する、なんてないだろうから。
試験は22日の土曜日でした。
11〜14日の三連休明けの週、
元々不登校っ気が高校になっても抜けてない子だし、
またいつものかなぁ、なんて思って、
学校へ連絡を入れて休ませていました。
(毎朝、起きてはくるものの、出かける時間が迫ってくる7:30くらいになると「今日も休む」というので、
学校へは8時過ぎに電話を入れていました。先生も「いつものやつですね」とわかっているので、話が早いです)
火曜日も、水曜日も、木曜日も、金曜日も
「いけない」
「休んでいいなら、学校なんてずっと行かない」
「でもそろそろ行かないとヤバイんだよね」
なんて言いながら、
家で過ごしていました。
そんなこんなで、10月11日〜14日の1週間が過ぎて、
試験前の10月17日〜21日の1週間も行けず、ずっと学校を休むことになってしまいました。
受験が終わってから
受験が終わって、今週月曜の10月24日。
スッキリしたのか、ようやく学校へ再び行き始めました!
今日なんかは、
「学校、遅れる〜〜!」
と、バス停にダッシュで行きました。
普段、「行きたくない」と家を出るので、どんよりしてることが多いのですが
珍しくパッと家を出た感じです。
放課後は友達とクレープ食べたりして、
楽しく過ごせているようです
受験結果は、11月。
結局、どうして私(母親)が“受験に興味ない”と思ったのかは教えてくれなかったし、
心当たりもないので私にも分かりませんでしたが、
ひとまず普段通りの生活ができるようになったので安心かな。
陰ながら応援していこうと思っています。