こんにちは
あゆです。
東京は、ついに夏休みが始まりました!
皆様のところも、そろそろでしょうか?
約1ヶ月の夏休み
憂鬱ですか?
私は、ハッピーですよ〜![]()
夏休み、ハッピー!
夏休み、我が家にとっては学校へ行かずに済むので、子ども達も私もハッピーです笑
私としては、不登校なので送迎がなくなるなんて楽ちん〜!
子どもも「学校へ行かなくては」から解放されるのでハッピー!
でも、ママはご飯を3食作らなくてはいけないかもしれませんね![]()
何年か前までは、私もそれがとても憂鬱でした!
でもある時、ブロックが外れました。
納豆でもいいじゃん〜![]()
毎食頑張って作らなくてもいいじゃん〜![]()
インナーチャイルドを始めてから、自分の中のブロックが外れました。
ちゃんとしなくちゃ!って?
「ちゃんと作らなくちゃ!」
「ママなんだから、ちゃんとしなくちゃ!」
なぜか、「ちゃんとしなくちゃ!」が自分から出てきていて。
「ちゃんとって、なんだ?」と。
子どもにも、「ちゃんとしてよ!」「ちゃんと片付けて!」なんて言いがちですが、
ちゃんとって、なんだ??
それって、よくわからないのですよね。
大人にも、「ちゃんと」って、わからない。
先ほどの子どもにいう言い方も「ここでは静かにしてね」とか、「棚の上に片付けておいてね」とか、
そういう具体的な言われ方なら、わかる。
「ちゃんと」って、謎な言葉ですよね。
だから、自分も「ちゃんとする」をやめました!![]()
我が家のお昼ごはん
我が家はもう3人とも大きくなったので(高校生と小5)
私がzoomなどでお昼にいない時は、
それぞれ好きなものを食べてもらうこともあります。
「冷蔵庫におかずあるし、冷凍パスタとかあるから、好きなの食べててね〜」とだけ伝えて仕事に行きます。
戻ってくると、食器はだいたいはそのままですが![]()
ちゃんと食べて、なんらか遊んだりして各々過ごしています。
小さい頃の3人を抱えていた時を思い出すと、
「あぁ!なんて楽になったんだろう!!」
と、思います![]()
![]()
大きくなるまで育児を頑張っていて良かった〜〜!
(自分を超〜褒めます!)
子ども達、自分でできるようになって!![]()
(たまに、私の分も用意してくれてる時もあるので、その時は涙ものです笑
)
と、同時に
頑張っていたな〜!頑張りすぎてたな〜!とも思います。
今思うと、別にコンビニでも良かったし、
手作りとかにこだわらなくて良かったし、
もうちょっと手を抜いても良かったよね〜
って思います。
皆様もどうか、ちょっとでも楽に子育て楽しめますように!![]()
長い長い夏休み、うまく手を抜いて
楽しんで乗り切りましょうね〜!![]()
みんなで楽しく〜
どこかへ連れていかなきゃ!とかも思わなくていい。
何か体験させてあげなきゃ!とも思わなくていい。
まして、こんなコロナ禍なので、なおさら。
出来ることで、楽しんで過ごして参りましょう〜![]()
みんなで楽しく、暑い夏を乗り切って過ごしていきましょう〜!
長男が仕掛けた、海苔の蓋をかぶされる我が家のウサギ🐰
かわいいなぁ![]()
